日本語 | Luup(ループ)
PRESS

Luup、座席・カゴ付き特定小型原付「電動シートボード」を横浜エリアで提供開始

11月18日(火)11時より利用可能に ドックヤードガーデンで安全講習会も開催予定

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年11月18日(火)より、神奈川県横浜市で座席・カゴ付き特定小型原動機付自転車「電動シートボード」をマイクロモビリティシェア「LUUP」のサービス内に導入し、提供を開始することをお知らせします。

なお、提供開始初日となる11月18日には、横浜ランドマークタワーの敷地内の、日本最古の商船用石造りドック「旧横浜船渠第2号ドック」を復元した歴史的建造物である、ドックヤードガーデン(所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1)にてメディア向け発表会を開催し、電動シートボードの特徴や今後の拡大方針などは当日試乗いただくと共にご説明させていただく予定です。また同日には、東京海上グループと連携し、一般の皆様を対象とした安全講習会を実施します。

背景

Luupは、マイクロモビリティシェアのサービス提供を通じて、地方部だけでなく都市部でも深刻化しつつある地域交通の空白問題と、公共交通機関の運転手不足という課題の解決を目指しています。現在は、ポート数は15,300箇所以上、アプリダウンロード数は500万を超え、展開エリアは20都道府県、合計68市区町村に拡大しています。利用者の約8割以上の方に通勤、通学、買い物等の日常移動用途で、ご利用いただいています。

既存のLUUPの車両は、20〜50代まで方々に多くご利用いただいておりますが、地域交通の空白問題や公共交通機関の運転手不足といった社会課題の解決に貢献するためには、さらに幅広い層の方々が安全に利用できるマイクロモビリティが必要だと考えております。現在、電動アシスト自転車は人力でこぐ力が必要であることや、電動キックボードは立ち乗りのモビリティであることから、ペダル操作や立ち乗りの操作に不安がある方、荷物をお持ちの方の移動シーンでは使いづらいといった課題がありました。Luupは、既存のモビリティに限定されることなく、より安全で、多くの方々のニーズに即したモビリティの形を模索してまいりました。

今回、新たに電動シートボードをシェアリングサービス内に導入することで、お仕事で荷物をお持ちになり、中・短距離を移動される方や、日常使いとしてスーパーへのお買い物に利用される方など、多様なニーズにお応えすることができる電動モビリティを提供するシェアサービスへと発展してまいります。

なお、横浜エリア以外では、来春より順次提供開始を予定しております。電動アシスト自転車と電動キックボードもこれまで通り提供し、引き続き安全対策を講じながらサービスの提供をすすめてまいります。

電動シートボードの概要

電動シートボードは、電動アシスト自転車や電動キックボードが対応しきれていない利用ニーズや幅広い世代の利用をカバーする、新しいモビリティです。座席・カゴ付きのため、中距離の移動が必要な方、荷物を持っている方に乗っていただきやすく、また、多くの方の体格に合わせて快適にご利用いただけるよう、幅広い身長の方に合わせた仕様として開発をいたしました。さらに、近年、外観が自転車と類似した一般原動機付自転車(モペット等)が流通し、利用者が自転車と誤認して交通違反や危険運転につながるケースが発生していることを踏まえ、安全対策として、「自転車誤認防止デザイン」を採用しています。座席付きではありますが、周囲の方や利用者が自転車と誤解することのないよう、明確に外観が異なる設計としました。

【基本情報】
・車両区分:特定小型原動機付自転車
・寸法: 長さ:129.4 cm× 幅:59.5 cm× 高さ:111.5 cm
・カゴの容量:約 14.4L(フック使用時=最大20.2L)
・カゴのサイズ:開口部:幅23.5cm×長さ37.5cm/底面部:幅23.5cm×長さ22.5cm/深さ:20.5cm
・重量:約39kg
・耐荷重:100kg
・最高速度:車道モード20km/h・歩道モード6km/h
※特定小型原動機付自転車は、特定の標識がある歩道のみ、最高速度6kmのモードで走行が可能です。l
※電動シートボードは特定小型原動機付自転車に位置付けられるため、完全電動・最高速度20km/h(車道モード)・16歳以上であれば運転免許不要で乗車可能です。
また、電動シートのボードの詳しい操作方法は以下のリンクよりご確認いただけます。
・URL;https://luup-user-app-web-prod.web.app/beginners-guide/ja/vehicle-ride-and-operation/#seatboard

電動シートボード サービス利用料・提供エリア

・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)

・提供開始日時:2025年11月18日(火)11時

・ご利用可能エリア:横浜市内
※設置ポートはLUUPアプリからご確認ください。
※サービス開始時は、横浜エリア内での移動のみご利用いただけます。東京エリア・川崎エリアへの移動は対応しておりませんので予めご了承ください。

・横浜エリアのポート数:430箇所(2025年10月現在)

・車両台数:約100台 ※随時追加予定

・電動シートボードのご利用条件
アプリから①年齢確認書類の提出と②交通ルールテストの連続満点合格が電動シートボードならびに電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。

・保険
電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車中の事故における、対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が補償の対象となります。https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573

安全講習会の詳細

11月18日(火)の横浜市での電動シートボードのサービス提供開始を機に、街の皆様に正しい交通ルールをご理解いただくため 、安全講習会を開催いたします。交通ルールや安全な走行方法をお伝えし、実際に所定エリア内でご試乗いただきます。

【開催概要】
・日時:2025年11月18日(火)12時00分〜14時00分(予定)
・場所:ドックヤードガーデン(所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1)
・アクセス:みなとみらい線(横浜高速鉄道)みなとみらい駅→徒歩3分。またはJR桜木町駅・横浜市営地下鉄桜木町駅→徒歩5分(動く歩道利用)
・内容:
 - 電動シートボードの走行レクチャー
 - ご利用ガイドブックの配布
 - 電動シートボード・電動キックボード・電動アシスト自転車の試乗体験
・料金:無料
・参加特典:LUUPのアプリで使用できる初回ライド無料クーポンを配布
・協力:​​東京海上ホールディングス及び東京海上日動
※雨天の場合、中止させていただく場合がございます。中止の場合、当日9時までにLUUP公式SNS(https://x.com/Luup_Official)でお知らせします。


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5号 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・広報担当:齊藤・伊藤
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
おしらせ

Luup、「みんなの川崎祭」に出展

〜川崎警察署と連携し安全講習会と電動キックボードの試乗会を実施 イベント当日は臨時ポートも開設〜

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、11月2日(日)に開催される「みんなの川崎祭」に協力いたします。

当日はマイクロモビリティによる安心・安全な移動の普及を目指し、川崎警察署と連携した安全講習会と電動キックボードの試乗会を実施するほか、イベント当日は期間限定で会場付近の川崎市役所南庁舎と川崎信用金庫本店に、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」のポートを設置いたします。

背景

Luupは、”街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”というミッションのもと、「マイクロモビリティシェア」事業を全国で展開しています。 年齢・性別にかかわらず誰もが自由で快適に移動できるよう、現在提供している電動キックボードや電動アシスト自転車に加え、今後は座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車「電動シートボード」(※1)や、三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」(※2)の展開も予定しています。地方部だけでなく都市部でも深刻化する交通空白と運転手不足の問題解決向け、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティを包括的に取り扱う移動インフラの社会実装を目指しています。

2025年7月14日(月)より、川崎市内の約80箇所にLUUPのポートを導入(※3)し、市内の交通課題の解決や地域活性化に取り組んでおります。今回の出展は、川崎市が開催する「みんなの川崎祭」の趣旨に賛同し、交通安全啓発を通じて地域のつながりを深めることを目的に実施するものです。

「みんなの川崎祭」は、川崎市市制100周年を機に誕生した公共空間を活用した取組で、川崎駅前の市役所通り約500m・6車線を歩行者空間とし、居心地が良くウォーカブルなまちを体験できる共創型フェスティバルです。今年は、「ほしい未来はみんなでつくる︕」をテーマに掲げ、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなどの多彩なカルチャーを集めて、子どもから大人まで、観るだけでなく、体験しながら楽しめる“みんな”のお祭りです。

Luupは、川崎市の皆様と連携し、安全にご利用いただくための啓発活動を継続して行います。これにより、川崎市で暮らす全ての人と、観光利用等で訪れる方々の移動をより便利にし、街のさらなる活性化に寄与することを目指します。


※1…Luupプレスリリース「Luup、座席・カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表」(https://luup.sc/news/2024-06-25-seated-e-scooter/
※2…Luupプレスリリース「Luup、より多くの方々の短距離移動課題解決を目指す三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」を発表」(https://luup.sc/news/2025-08-05-unimo/
※3…Luupプレスリリース 川崎市で、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始(https://luup.sc/news/2025-07-15-kawasaki/

Luupの参画内容

①川崎警察署による安全講習会
・日時:11月2日(日)11:30~、14:00~(計2回)
・場所:市役所通り(砂子交差点付近)
・協力:川崎警察署
・内容:
– 交通ルールや走行方法のレクチャー
– ご利用ガイドブックの配布

②電動キックボードの試乗会
日時 : 11月2日(日)11:00~15:00
会場 : 市役所通り(砂子交差点付近)
対象 : 16歳以上(身長制限あり)
参加 : 無料・当日申込制
実施 : 株式会社Luup

③LUUPの臨時ポートの設置
設置期間: 2025年11月2日(日)11:00~15:00
設置場所:川崎市役所南庁舎、川崎信用金庫本店
車両台数:20台

みんなの川崎祭 とは

川崎市市制100周年を契機に誕生した、川崎駅前の市役所通り約500m・6 車線を歩行者空間とし、居心地がよくウォーカブルなまちを体験できる共創型のイベントです。3回目の開催となる今年は、「ほしい未来はみんなでつくる!」をテーマに掲げ、スポーツ・ダンス・アート・音楽・フードなどの多彩なカルチャーを集めて、子どもから大人まで、観るだけでなく体験しながら楽しめる“みんな”のお祭を開催します。

・日時 : 2025年11月2日(日)11:00~16:00
・場所 :市役所通り(神奈川県川崎市川崎区宮本町1)
     川崎市役所本庁舎(神奈川県川崎市川崎区宮本町1)
     市役所広場(神奈川県川崎市川崎区砂子1-9-3)
     川崎市役所南庁舎(神奈川県川崎市川崎区東田町5-4)
     稲毛公園(神奈川県川崎市川崎区宮本町7-8)
     川崎駅東口ロータリー(空島側)(神奈川県川崎市川崎区駅前本町)
・主催 :川崎市
・イベント公式サイト:https://min-kawa.com/

「LUUP」サービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります
・電動キックボードのご利用について:アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。
・保険:対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】

・所在地:東京都品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST 7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。アプリを最新にアップデートの上、ご利用ください。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本件に関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
おしらせ

岡崎エリアのキャンペーン不具合と返金対応について

10月21日12時頃から岡崎エリアにおいて、秋の乗り放題キャンペーンの料金割引が正しく適用されないシステム不具合が発生しておりました。お客様には多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

現在、不具合は解消しており、正常にご利用いただけます。

対象となるお客様には、ライド料金の返金対応を近日中に実施させていただきます。

誠に恐縮ですが、改めてキャンペーンにご参加いただく際は、アプリを一度再起動していただきますようお願い申し上げます。

この度は、ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。

ご不明な点等がございましたら、LUUPカスタマーセンターよりお問い合わせいただくようお願いいたします。

お問い合わせフォーム:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=1500000412301

一覧へ戻る
PRESS

浜松市中心市街地活性化実証実験「POP UP FOREST」へ協力

遠州鉄道高架下にLUUPのポートを期間限定で設置 2025年10月30日(木)~11月30日(日)

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、浜松市が主催する中心市街地活性化実証実験「POP UP FOREST」に協力し、2025年10月30日(木)から11月30日(日)までの期間限定で、実証実験の会場である遠州鉄道高架下(新浜松駅から鍛冶町通りの間)に、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」のポートを設置することをお知らせします。

背景

Luupは“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、事業を通じて日本各地の移動課題を解決すべく、2020年よりマイクロモビリティシェア「LUUP」を展開しています。電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。

浜松市は、中心市街地活性化を図るため、中心市街地活性化ビジョンおよび中心市街地活性化基本計画の策定を進めています。昨年度は、官民の若手職員が参加する「まちなか賑わい創出ワークショップ」を実施し、19団体32名で編成した6チームが、中心市街地活性化に向けた事業を企画・提案しました。今年度は、ワークショップで提案された事業を企業有志がブラッシュアップし、遠州鉄道高架下を活用した実証事業「POP UP FOREST」を開催します。未利用の公共空間に「仮説/仮設の森」が出現し、子供たちの遊び場が整備されるとともに、民間企業・団体によるワークショップやクリエイターによる空間構成・イベントが実施されます。

Luupは2019年より、浜松市をはじめとする全国5自治体と新しい公共交通と観光に関する連携協定を締結し(※1)、同年7月には「はままつ フルーツパーク時之栖」にて電動キックボードの実証実験を行うなど、浜松市と連携を重ねてまいりました(※2)。そして、2025年2月26日からは浜松市でのサービス提供を開始し(※3)、現在浜松市内でのLUUPのポート数は85ポートにまで拡大しています。

この度本実証実験の趣旨に賛同し、協力企業として参画します。会場内にLUUPポートを設置することで、中心市街地における回遊性向上への寄与や、公共空間における新たなモビリティ活用の可能性を検証します。本取り組みが、他の自治体における課題解決のモデルケースとなることも目指してまいります。

【浜松市 産業部 産業振興課 商業振興担当課長 中野様からのコメント】

本市の実証事業にご参画いただき、心より感謝申し上げます。株式会社Luup様とは、2019年の協定締結以降、連携を深めてまいりました。

中心市街地活性化に向けての課題の一つは、回遊性の向上であり、シェアリングサービスには大きな期待があります。既に多くの市民や観光客の皆さまにご活用いただいておりますが、駅至近の公共施設にポートを設置することで、回遊行動の変化や利用状況の実態を分析し、都市機能増進に向けた今後の取り組みに活用いたします。

※1…Luupプレスリリース「国内では初となる自治体と、新しい公共交通と観光に関する連携協定を締結」
※2…Luupプレスリリース「はままつフルーツパーク時之栖にてLUUPが電動キックボードの試乗会を実施」
※3…Luupプレスリリース「浜松市で電動キックボードや電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始」

Luupの参画内容

本実証実験への参画にあたり、会場南側の一部にLUUPのポートを設置します。

・設置期間: 2025年10月30日(木)~11月30日(日)
・設置場所: 遠州鉄道高架下(新浜松駅から鍛冶町通りの間)※The GATE HAMAMTSU跡地
・車両台数:16台

実証実験「POP UP FOREST」概要

・実施期間: 2025年10月30日(木)~11月30日(日)
・場所: 遠州鉄道高架下(新浜松駅から鍛冶町通りの間)※The GATE HAMAMTSU跡地
・内容:①森の体験空間の整備:高架下に約70本の樹木を設置した「仮説/仮設の森」の創出
    ②子供の遊び場の整備:砂場、木製遊具などを備えた子供の遊び場の整備
    ③クリエイターによる空間構成・イベント「まちのPlay Loom」
・主催: 浜松市
・企画運営: 株式会社HACK、浜松まちなかにぎわい協議会
・特別協力: 有限会社伸松園、株式会社鈴三材木店
・協力: 遠州鉄道株式会社、株式会社静岡銀行、有限会社春華堂、株式会社鈴木組、株式会社ソミックトランスフォーメーション、常葉大学浜松キャンパス、株式会社パナソニック システムネットワークス開発研究所、浜松アーツ&クリエイション(公益財団法人浜松市文化振興財団内)、浜松いわた信用金庫、浜松調理菓子専門学校、株式会社浜松家守舎キュウ、株式会社Luup(五十音順)
・イベント公式サイト:https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shougyo/jissyo.html

LUUP」サービス概要

・内容:マイクロモビリティシェア
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります
・電動キックボードのご利用について:アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。
・保険:電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車中の事故における、対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が補償の対象となります。https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST 7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。アプリを最新にアップデートの上、ご利用ください。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本件に関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

LUUP×JR東海「そうだ 京都、行こう。」LUUPで京都の秋を楽しもうキャンペーンを実施

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)と、東海旅客鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:丹羽俊介(以下「JR東海」)は、2025年10月24日(金)12:00〜11月21日(金)までの期間中、参加条件を満たすと抽選で「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」の宿泊ペアチケットが当たる、「そうだ 京都、行こう。」LUUPで京都の秋を楽しもうキャンペーンを実施いたします。

背景

Luupは“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、事業を通じて日本各地の移動課題を解決すべく、2020年よりマイクロモビリティシェア「LUUP」を展開しています。電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。現在、京都市内のポート数は1,300箇所以上となっており、通勤、通学、買い物等の日常移動用途でご利用いただいております。

「そうだ 京都、行こう。」は、JR東海が1993年から展開している、東海道新幹線を利用した京都観光を促進するキャンペーンです。京都の隠れた名所や季節ごとの美しい風景を紹介し、観光客の誘致を図っています。

一方で、京都ではオーバーツーリズムが深刻化しており、「令和6年京都観光に関する市民意識調査」によると「一部観光地やその周辺等が混雑して迷惑した」と回答した方の割合は71.4%、「バスや地下鉄等が混雑して迷惑した」と回答した方の割合は67.0%にも上りました(※)。この度、秋の紅葉シーズンに合わせたサステナブルツーリズムの取り組みの一環として本キャンペーンを実施し、京都のオーバーツーリズム解消や回遊性向上に貢献することを目指します。

※京都市産業観光局「令和6年京都観光に関する市民意識調査」(https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000337215.html

「そうだ 京都、行こう。」LUUPで京都の秋を楽しもうキャンペーン 詳細

・内容
対象期間中に参加条件を満たすと、抽選で「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」の宿泊ペアチケットが当たります。

・景品内容
「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」の宿泊ペアチケット(5組)
宿泊券有効期間:2025年12月1日宿泊から2026年3月31日宿泊(4月1日チェックアウト)
特典内容:1室2名利用(朝食付き)
客室タイプ:ラージャーゲストルームツイン
除外日:2025年12月31日から2026年1月3日チェックイン

・参加条件

  • 対象期間中に10分以上のライドを15回以上された方
  • キャンペーンにエントリーされた方

・対象期間
2025年10月24日(金)12:00〜11月21日(金)17:59まで

・キャンペーンエントリー方法
①キャンペーン特設ページのリンクから
キャンペーン特設ページ内にあるキャンペーンエントリーボタンからエントリーいただけます。
※ボタンを押すとLUUPアプリが立ち上がり、「キャンペーンエントリー完了」の表示が出ればエントリー完了です。アプリが立ち上がらない、表示が出ない場合はエントリーが完了していない可能性がございますので、以下のアプリからのエントリー方法をお試しください。

②LUUPアプリから

  • LUUPアプリをお持ちの方
    アプリ内のキャンペーンバナーからエントリーいただけます。
    特設ページ内のエントリーボタンからもエントリーいただけます。
  • LUUPアプリをお持ちでない方
    アプリをダウンロードいただき、アプリ内のキャンペーンバナーからエントリーいただけます。

・備考

  • キャンペーンにエントリーされる際は、アプリを最新にアップデートの上、エントリーください。
  • 交通費等、宿泊以外の費用については自己負担となります。
  • 11月下旬以降、LUUPにご登録いただいているメールアドレス宛てに当選通知メールをお送りいたします。
    ※通知時期は変更になる場合がございます。ご了承ください。

・特設ページ
https://lp.luup.sc/promotion/2025-10-24-luup-de-kyoto

【EXサービスご利用の方限定】電動アシスト自転車利用計1時間分無料クーポンキャンペーン 詳細

さらに、JR東海では「そうだ 京都、行こう。」2025年秋キャンペーンの一環として、紅葉シーズンの混雑を避けて快適に京都を巡っていただけるよう、京都市内でLUUPの電動アシスト自転車を計1時間分無料で利用できるクーポンをプレゼントします。

・開催期間
①11月22日(土)~24日(月・振休)
②11月29日(土)~30日(日)
③12月6日(土)~7日(日)

・配布方法

  1. 下記指定の日時までにエクスプレス予約(JR東海エクスプレス・カード、ビュー・エクスプレス、プラスEX)またはスマートEXで上記ご利用条件を満たす予約をいただいたお客様へ、お客様情報にご登録いただいているメールアドレス(アドレス1)に、クーポン計1時間分(30分クーポン×2枚)を配布します。
    ※エクスプレス予約会員(JR西日本J-WEST、JR九州JQCARD)、法人会員は対象外です。
    ※JR東海からのEXサービスご案内メール配信を「希望する」を選択されている方に限ります。
    ※開催期間①は11/17(月)まで、②は11/24(月・振休)まで、③は12/1(月)までに予約いただいた方を対象とします。
  2. 開催期間中、京都駅新幹線改札内にてご利用条件を満たすお客様を対象に、数量限定でクーポン計1時間分(30分クーポン×2枚)を配布します。京都駅でのクーポン配布は、各日9:30~14:00頃を予定しています。
    ※無くなり次第終了となります。
    ※受け取りにはご利用条件を満たしたEXご利用票が必要となります。
    ※京都駅新幹線改札内でのクーポン配布は、「LINEからEX」をご利用の方も対象となります。
    詳細は、キャンペーンサイト内 特設ページをご覧ください。(https://souda-kyoto.jp/other/luup_kyoto
    ※電動アシスト自転車のご利用のみが対象です。クーポン配布枚数には限りがあります。
    ※クーポンのご利用にはLUUPアプリのダウンロード、利用手続きが必要になります。

詳細はキャンペーン特設ページ(https://souda-kyoto.jp/other/luup_kyoto)をご覧ください。

その他啓発活動

10月24日(金)より、京都市都心部の自転車交通規制マップを、京都駅など市内10箇所のLUUPポートに掲示し、交通マナー向上のための啓発活動を実施します。

【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST 7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。アプリを最新にアップデートの上、ご利用ください。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本件に関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
おしらせ

ハロウィン期間におけるポート利用一時停止について

渋谷区および福岡市で、混雑や交通規制に伴う安全確保の対応を実施

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、ハロウィン期間における混雑や交通規制に伴い、街の皆さまにとって安全な移動環境を確保するため、東京都渋谷区および福岡県福岡市の一部エリアにおいて、マイクロモビリティシェア「LUUP(ループ)」のポートを一時停止いたします。

Luupは電動キックボードのシェアサービスを開始した2021年以来、ハロウィン期間に合わせて、自治体・警察と連携し、ポートの利用停止や車両の回収などの対応を継続的に行ってまいりました。今年は、渋谷区では21カ所、福岡市では10カ所のポートを対象に一時的な利用停止を行います。これらの対応は、交通規制区域内への乗り入れを防ぐとともに、人が密集するエリアでの走行による事故やトラブルを未然に防止することを目的としています。

今後も、地域の特性やイベント状況に応じて対策を講じてまいります。利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

実施概要

対象エリア:渋谷区、福岡市の一部エリア
一時停止期間:
 ・渋谷区:2025年10月30日(木)17:00〜11月1日(土)5:00頃(予定)
 ・福岡市:2025年10月31日(金)17:00〜11月1日(土)10:00頃(予定)
対応内容:対象ポート(渋谷区:21カ所、福岡市:10カ所)の一時利用停止
通知方法:LUUPアプリ上での表示
※対象エリア外のポートは通常通りご利用いただけます。


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5号 FORECAST五反田WEST 7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。アプリを最新にアップデートの上、ご利用ください。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本件に関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

Luup、神戸市と災害時における電動マイクロモビリティ等の活用を目的とした連携協定を締結

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)と兵庫県神戸市(市長:久元喜造)は、神戸市の災害時における電動マイクロモビリティ等の活用を目的とした連携協定を締結したことをお知らせいたします。

2025年10月16日(木)に実施された災害時における電動モビリティ等の活用に関する連携協定式にて。
 左から、神戸市 危機管理監兼危機管理局長 上山 繁、Luup 取締役COO 牧田 涼太郎

背景

Luupは、”街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”というミッションのもと、「マイクロモビリティシェア」事業を全国で展開しています。 年齢・性別にかかわらず誰もが自由で快適に移動できるよう、現在提供している電動キックボードや電動アシスト自転車に加えて、座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車「電動シートボード」(※1 )や、三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」の展開(※2 )も予定しています。 
地方部だけでなく都市部でも深刻化しつつある地域交通の交通空白と、それに伴う運転手不足の問題解決に向けて、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティを包括的に取り扱う移動インフラの社会実装を目指しています。


海と山に囲まれ、国際色豊かな観光スポットが多くの方々を魅了する神戸市は、山手エリアの坂道や広大な湾岸エリアにおけるスポット間の移動など、特有の課題も抱えています。Luupは、環境に優しく手軽な短距離移動を可能にすることから、これらの課題解決に貢献できると考え、2023年3月29日より神戸市でサービスを開始しました(※3)。現在では市内に約230箇所のポートを設置し、地域に根ざした移動インフラとして多くの方にご利用いただいています。

このたび、Luupは神戸市と「災害時における電動マイクロモビリティ等の活用を目的とした連携に関する協定」を締結いたしました。本協定に基づき、災害発生時には、Luupが保有する電動キックボードや電動アシスト自転車などを、神戸市職員の皆様の緊急移動手段としてご活用いただきます。これにより、災害対応の迅速化と市民の安全確保に貢献します。

今後も神戸市との連携を一層強化し、市民の皆様の暮らしと、安全・安心の向上に貢献してまいります。

※1…Luupプレスリリース「Luup、座席・カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表」(https://luup.sc/news/2024-06-25-seated-e-scooter/
※2…Luupプレスリリース「Luup、より多くの方々の短距離移動課題解決を目指す三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」を発表」(https://luup.sc/news/2025-08-05-unimo/
※3…Luupプレスリリース「兵庫県初(※)!神戸市で電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始」
https://luup.sc/news/2023-03-15-kobe-start/

連携協定の概要

Luup及び神戸市は、以下の事項について連携し協力する。
(1)電動マイクロモビリティ等を活用した、市職員への移動手段の提供
(2)電動マイクロモビリティ等のバッテリーおよびケーブルの提供
(3)その他、両者が協議の上で災害対応に必要と認めた事項

「LUUP」サービス概要

・内容:マイクロモビリティシェア
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります
・電動キックボードのご利用について:アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。
・保険:電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車中の事故における、対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が補償の対象となります。
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番5号 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
おしらせ

東京レガシーハーフマラソン2025 交通規制のご案内

2025年10月19日(日)の「東京レガシーハーフマラソン2025」開催に伴い、都心では交通規制が実施されます。

開催に伴う交通規制の詳細は、東京レガシーハーフマラソン2025公式ウェブサイトからご確認ください。

https://legacyhalf.tokyo/

皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

一覧へ戻る
PRESS

Luupと北海道警察が電動キックボード・電動アシスト自転車のマナー啓発活動を実施しました

冬季サービス休止前の安全利用を呼びかけ、札幌市中心部における 交通ルール周知を推進

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、北海道警察本部交通企画課、札幌方面中央警察署とともに電動キックボードや電動アシスト自転車のマナー啓発活動の一環として、2025年10月15日(水)に交通ルールの周知活動を実施しました。

背景

Luupは“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、事業を通じて日本各地の移動課題を解決すべく、2020年よりマイクロモビリティシェア「LUUP」を展開しています。電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。現在、札幌市内のポート数は約60箇所となっており、通勤、通学、買い物等の日常移動用途でご利用いただいております。

この度、北海道警察本部交通企画課、札幌方面中央警察署とともに、電動キックボードや電動アシスト自転車のマナー啓発活動の一環として、交通ルールの周知活動を実施しました。街の皆様に安全な運転技術の習得と交通ルールの遵守のうえ、適切にサービスをご利用いただけるよう、今後も自治体や警察と連携した安全講習会の実施やルール周知のためのキャンペーン活動を継続的に実施してまいります。

実施概要

日程:2025年10月15日(水)16:30〜17:30
場所:札幌市中央区南3条西6丁目7番3号 The Residence Sapporo 西側路上付近
内容:交通ルールの呼びかけ
   自転車及び特定小型原動機付自転車の安全利用にかかるチラシ等の啓発品の配布
   ヘルメット着用促進

札幌エリアの電動キックボード・電動アシスト自転車の冬季休業について

札幌エリアでの電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアサービスにつきましては、積雪期を迎え安全なサービス提供が困難となるため、2025年11月17日(月)より休止いたします。
サービスの再開は2026年4月初旬以降を予定しております。再開時には、アプリ内通知、LUUP公式SNS、公式サイト等でお知らせいたします。

※1…冬季休業期間中はポートテープや看板などの備品は回収し、サービス再開時に再設置を行います。
※2…悪天候(積雪・路面凍結など)により、安全確保が困難と判断される場合は、上記の期日を待たずに営業終了日時を早める場合がございます。その際は、アプリ内通知または公式サイトにて速やかにお知らせいたします。
※3…Luupお知らせ「11月17日〜4月初旬まで】LUUP札幌エリア/ 冬季休業のお知らせ」(https://luup.sc/news/2025-10-16-sapporo


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST 7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。アプリを最新にアップデートの上、ご利用ください。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本件に関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
おしらせ

【11月17日〜4月初旬まで】LUUP札幌エリア/ 冬季休業のお知らせ

いつもLUUPをご利用いただきありがとうございます。
札幌エリアでの電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアサービスについて、降雪期を迎え安全なサービス提供が困難となるため、2025年11月17日(月)より休止いたします。

サービスの再開は2026年4月初旬以降を予定しております。再開時には、アプリ内通知、LUUP公式SNS、公式サイト等でお知らせいたします。

※冬季休業期間中はポートテープや看板などの備品は回収し、サービス再開時に再設置を行います。
※悪天候(積雪・路面凍結など)により、安全確保が困難と判断される場合は、上記の期日を待たずに営業終了日時を早める場合がございます。その際は、アプリ内通知または公式サイトにて速やかにお知らせいたします。

降雪期の電動キックボード・電動アシスト自転車の利用について

Luupは、利用者のみならず、歩行者や自動車を運転されるドライバーの方々をはじめとする、街のすべての皆様の安全・安心を第一に事業を運営していることから、札幌エリアにおいては安全なサービス提供が困難となる冬季期間中の運営を休止いたします。

皆さまが安全かつ便利にLUUPをご利用いただけるよう、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ポートへのご返却について

電動キックボード・電動アシスト自転車をご利用のお客様は、11月16日(日)23時59分までに必ずポートにご返却ください。万が一、11月16日中に返却を完了できなかった場合にはカスタマーサポート(https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new)まで、必ずお問い合わせください。なお、ポート以外の場所に一時的にご停車されている車両につきましては、やむを得ずスタッフが移動措置を取らせていただく場合がございます。その際、移動にかかる費用はすべてお客様にご負担いただくことになりますので、何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。

札幌エリアでLUUPご利用されている方の会員資格の継続について

冬季休業中も、利用者の皆さまの会員登録は退会手続きをしない限り継続されます。来シーズン(2026年4月初旬以降)のご利用にあたり、アプリでの新たな登録手続きは不要です。なお、札幌以外でのサービス提供エリア(東京、大阪、名古屋など)では、冬期休業期間中も通常通りご利用いただけます。

サブスクプランをご利用の方へ

冬季休業期間中もサブスクリプションプランの月額料金は継続して発生いたします。休業期間中に札幌エリア以外でのご利用予定がない場合は、一時的にサブスクプランをご解約いただくことをおすすめいたします。
その後、サービス再開時(4月初旬)に改めてご加入いただくことで、休業期間中の月額料金のご負担を避けることができます。
サブスクプランの解約・自動更新の停止方法についてはヘルプページを
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/18753843939607)をご参照ください。

来シーズンも皆様に安全・快適にご利用いただけるよう準備を進めてまいります。
引き続きLUUPをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。

一覧へ戻る
PRESS

【札幌・宇都宮・浜松・岡崎・津・北九州・那覇エリア限定】何度でも30分間無料!秋の「乗り放題キャンペーン」開催

~10月21日(火)から10月30日(木)まで~

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、「LUUP」のライド料金がだれでも全員30分間何度でも無料になる「乗り放題キャンペーン」を、札幌・宇都宮・浜松・岡崎・津・北九州・那覇の7エリア限定で、2025年10月21日(火)から10月30日(木)まで開催します。

 開催の背景

Luupは、”街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”というミッションのもと、「マイクロモビリティシェア」事業を全国で展開しています。 LUUPのポート数は全国で15,200箇所を超え、通勤、通学、買い物、お出かけ、観光など、様々なシーンで日常の移動手段としてご利用いただいています。

この度、LUUPでのおでかけが特に気持ちの良い秋に合わせて、札幌・宇都宮・浜松・岡崎・津・北九州・那覇の7エリアで、30分以内のライドが何度でも無料になる「乗り放題キャンペーン」を開催します。秋の風を感じながら、いつもは通らない道を散策したり、気になっていたお店に立ち寄ったり。LUUPは通勤・通学だけでなく、秋のお出かけを全力で応援します。

【札幌エリアをご利用の皆さまへ】 

札幌エリアでの電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアサービスについて、積雪期を迎え安全なサービス提供が困難となるため、2025年11月17日(月)より休止いたします。サービスの再開は2026年4月初旬以降を予定しております。再開時には、アプリ内通知、LUUP公式SNS、公式サイト等でお知らせいたします。サービス休止までのこの機会に、ぜひ乗り放題キャンペーンを存分にお楽しみください。

※冬季休業期間中はポートテープや看板などの備品は回収し、サービス再開時に再設置を行います。
※悪天候(積雪・路面凍結など)により、安全確保が困難と判断される場合は、上記の期日を待たずに営業終了日時を早める場合がございます。その際は、アプリ内通知または公式サイトにて速やかにお知らせいたします。

乗り放題キャンペーン 詳細

期間

2025年10月21日(火)12:00〜10月30日(木)23:59
※予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

対象エリア

札幌・宇都宮・浜松・岡崎・津・北九州・那覇
※上記以外のエリアは対象外となります。

対象モビリティ

電動キックボード、電動アシスト自転車

対象者

LUUPアプリにご登録いただいている方ならどなたでもご利用いただけます。

キャンペーン内容

対象期間中、30分以内のライドが何度でも無料になります。

【参加方法】
LUUPアプリをダウンロードし、ユーザー登録を行ってください。通常通り、ライドを開始することで自動的に30分間無料の状態でライドが開始します。ユーザー登録にはクレジットカードの登録が必要ですが、30分以内の乗車であれば課金はされません。

【備考】
・利用時間が30分を超過した場合は、30分以降のライドについて通常料金(15円/分)の課金が発生します。
・一時停車をした場合でも、元のライド開始時間から30分以内にライドを終了すれば料金はかかりません。
・乗り放題キャンペーンは有効期限内にライド終了していただく必要がございます。有効期限後にライド終了した場合は適応されませんのでご注意ください。

「LUUP」サービス概要

・内容:マイクロモビリティシェア
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります
・電動キックボードのご利用について:アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。
・保険:電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車中の事故における、対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が補償の対象となります。
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番5号 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

Luupとジェイアール東日本都市開発の「キャンプ練習場 campass」がコラボキャンペーンを実施

2025年10月10日(金)〜11月9日(日)期間限定で 「LUUP」ライド30分無料クーポンをプレゼント

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、株式会社ジェイアール東日本都市開発(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:根本英紀、以下「ジェイアール東日本都市開発」)と共同で、2025年10月10日(金)〜11月9日(日)まで、「キャンプ練習場 campass」(所在地:東京都台東区秋葉原4-9)でキャンプもしくは焚火Nightをご利用の方に、「LUUP」のライド料金が30分間無料になるクーポンをプレゼントするキャンペーンを実施します。

背景

Luupは“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、事業を通じて日本各地の移動課題を解決すべく、2020年よりマイクロモビリティシェア「LUUP」を展開しています。電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。

この度、都心でアウトドア体験を提供する「キャンプ練習場 campass」とコラボキャンペーンを実施いたします。これは、「キャンプ練習場campass」をご利用するお客さまがLUUPを活用し、徒歩よりも足をのばして『まち探検』に繰り出すことにより、ライド及びアウトドア体験の価値を向上させ、地域への回遊を促進するものです。本キャンペーンを通じ、より快適で自由な移動体験を促進することを目指します。LUUPをすでにご利用したことがある方もない方も、ぜひご参加ください。

キャンペーン詳細

・期間
2025年10月10日(金)〜11月9日(日)

・内容
キャンペーン期間中に、「キャンプ練習場 campass」でキャンプもしくは焚火Nightを利用した方に、「LUUP」のライド料金が30分間無料になるクーポンをプレゼント。

・参加方法
1. ご予約の上、「キャンプ練習場 campass」へお越しください。焚火Nightはご予約不要です。
2. 受付で「LUUP」のライド料金が30分間無料になるクーポンをプレゼントします。
※「キャンプ練習場 campass」は毎週火・水定休となります。また、焚火Nightは金曜・土曜の18時〜21時に実施しています。実施状況は公式Instagram(https://www.instagram.com/campass_akihabara/)をご確認ください。
※お酒を飲んだ後のLUUPの利用は禁止であり、飲酒運転は重大な犯罪です。本キャンペーンは飲酒運転撲滅の啓発も兼ねています。
※BBQご利用のお客さまは対象外です。
※クーポンの仕様は変更になる場合がございます。ご了承ください。
※クーポンは電動キックボード・電動アシスト自転車どちらも対象となります。

【キャンプ練習場campassについて】
「新たな日常の入り口」をスローガンに掲げ、「やってみたいけど、ハードルが高い」キャンプを中心としたアウトドアに都心で気軽に挑戦できる場として、都心でアクセスがよく雨天でも安心の秋葉原の高架下でキャンプの“練習場”を2023年3月に開業しました。キャンプ初心者の方からタイムパフォーマンスを重視するキャンパーの皆さま、BBQ利用の皆さまにご利用いただいております。また、ライフラインの限られた屋外で生活するというキャンプの経験は、防災にも役立つ知恵として「楽しい」だけではない「知恵を身につける」体験を提供しています。
所在地:東京都台東区秋葉原4-9
公式ホームページ:https://www.jrtk.jp/campass/
公式Instagram:@campass_akihabara


【株式会社ジェイアール東日本都市開発について】
・所在地:東京都渋谷区代々木二丁目2番2号 JR東日本本社ビル13階
・代表者:代表取締役社長 根本英紀
・設 立:1989年(平成元年)4月20日
・公式サイトURL:https://www.jrtk.jp/

【株式会社Luupについて】
・所在地:東京都品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST 7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・公式サイトURL:https://luup.sc/
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る

ポート設置のご相談

物件の空きスペースに、
LUUPポートを設置しませんか?

ポート設置をご検討の方へ ポート設置リクエスト
New Port

ポート設置のご相談

物件の空きスペースに、
LUUPポートを設置しませんか?

ポート設置をご検討の方へ ポート設置リクエスト
Download App

アプリのダウンロードはこちら

Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

Contact

お問い合わせ

下記よりお問い合わせの種類をお選びください

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。

ポート設置については専用のご相談フォームよりお問い合わせください

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。