PRESS

自民党MaaS議連PTにて、マイクロモビリティ推進協議会が電動キックボードに関する実証実験の進捗状況及び課題と要望を発表

関係省庁から規制緩和の検討状況の発表も

国内電動キックボード事業者を中心として構成されるマイクロモビリティ推進協議会は、2020年12月4日(金)に開催された「MaaS議員連盟マイクロモビリティPT」にて、関係省庁同席のもと、産業競争力強化法に基づく「新事業特例制度」を用いた電動キックボードの公道での実証実験の中間報告と、今後の電動キックボードの適切なルールづくりに向けた要望を発表しました。

当日の様子。衆議院第二議員会館地下1階第一会議室にて

マイクロモビリティ推進協議会からの発表内容

海外で急速に普及が進み、コロナ禍の密回避や環境負荷軽減にも効果のある電動キックボードが、日本でも安全・安心に利用される環境の整備を急ぐために、引き続き関係者との対話を継続しつつ、今回の実証実験に次ぐ取り組みを早急に開始したいと考えています。

また、原付化せず、車道や歩道などを走行している電動キックボードが直近増加しています。原付化の必要性や法令に関する理解が不十分であることから、不適切な走行が減る見込みがありません。マイクロモビリティ推進協議会は、規制官庁や街づくり関係者との対話を重ねた上での規制の適正化の実現を目指しています。そのため今回の実証実験は、原付化された電動キックボードをベースに、「走行場所の拡大」による安全性・利便性の検証を行っています。

これらの方針の元、マイクロモビリティ推進協議会は以下の内容の発表を行いました。

【「新事業特例制度」を用いた電動キックボードの公道での実証実験の概要】
・今回認められた規制緩和事項
(1)普通自転車専用通行帯の走行
(2)機体の保安基準(前照灯の位置、番号灯)の緩和
・実施主体:株式会社EXx, 株式会社mobby ride,  株式会社Luup
・実施エリア:東京都(千代田区、新宿区、渋谷区、世田谷区)、神奈川県藤沢市、千葉県柏市、兵庫県神戸市、広島県尾道市、福岡県福岡市
・実施時期:2020年10月〜2021年3月

実証実験では、上記の規制緩和項目以外、原動機付自転車の保安基準及び道路交通法のルールを遵守しています。原付免許保有者が、ヘルメット着用のうえ、最高時速20km/h未満に制御された機体で、特例エリアの自転車レーンおよび車道の走行を行い、電動キックボードの適切な走行条件の検証を推進します。

【上記実証実験の途中経過報告】
実証実験の参加者からの声から、現状の走行条件下だと以下の課題があることについて発表しました。
・ヘルメットの必要性に対する疑問の声
・車道上の駐車車両の存在
・他の走行車との速度差
・違法な電動キックボードの存在
・過剰な保安基準(前照灯常時点灯、後写鏡、警音機、制動装置 等)
・車両の横幅をはみ出すナンバープレート

また、実証実験参加者からの主なコメントを一部発表いたしました。

・思ったよりもスムーズに乗ることができた。短距離間の移動がとても楽になった。[20代女性]
・会社に通勤するのにヘルメットが邪魔になっている。ヘルメットなしで自転車と同じように乗りたい。[30代男性]
・時速20kmで走行すると、多くの自転車に抜かされてしまう。もう少しスピードを出して移動したい。[30代男性]
・バックミラーはあっても使用しない。自転車と同じくちょっとふり向けば大丈夫。[40代男性]
・ナンバープレートが車体に対して大きく、足が引っかかったり、押して移動する際に物に引っかかることがある[40代男性]

【電動キックボードに即したルール作りの要望】
・ヘルメットの着用を任意とする
・低速制御下(10-15km/h未満)での自転車歩行者道の走行
・車道走行での適切な速度設定
・運転免許不要による運転
・電動キックボードの実態に即した保安基準の設定
・ナンバープレートに代わる機体識別方法
・適切な保険負担、税負担の設定

自由民主党MaaS議員連盟マイクロモビリティPT勉強会の概要

・日時:2020年12月4日(金)15時00分~
・場所:衆議院第二議員会館地下1階第一会議室(〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目1−2)
・議事:
(1) 実証実験の進捗状況及び見えてきた課題、要望
マイクロモビリティ推進協議会会長 岡井大輝より
(2) 規制緩和に向けた検討状況
警察庁・経済産業省・国土交通省より

【参考】
前回の自由民主党MaaS議員連盟マイクロモビリティPT勉強会開催時のプレスリリース

マイクロモビリティ推進協議会とは

本協議会は、電動キックボードの事業者が中心となり、新たなマイクロモビリティ技術の社会実装のための取組みを促進させるべく設立されました。今後、超少子高齢化の中、そしてワンマイルの移動手段が不十分であることによる買い物難民の増加や高齢者の自動車事故が課題となっていく中で、 このワンマイルを結ぶための取組みは不可欠であり、このマイクロモビリティの社会実装が街の活力を維持・発展させる鍵となります。

・活動内容:
(1) 自主規制体制の構築、(2) 安全運転指導の基本方針の決定、(3) 実証実験・事業の推進、(4) 政策提言 など
・形態:任意団体
・会長:株式会社 Luup 代表取締役社長兼CEO 岡井 大輝
・参加企業・団体:※五十音順で記載
– Bird Rides, Inc.
– Lime株式会社
– 株式会社EXx
– 株式会社mobby ride
– 株式会社Luup
– 長谷川工業株式会社
・事務局:マカイラ株式会社内(東京都千代田区隼町3番19号5階A清水ビル)

【本リリースに関するお問い合わせ先】
■ マカイラ株式会社(協議会事務局)
担当:城(たち)
TEL: 03−6272−5023
E-Mail:micromobility@makairaworld.com

【個社の事業内容についてのお問い合わせ先】
■ 株式会社Luup
担当: 松本
報道関係者からのお問い合わせ:080-4833-1155
サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
E-mail:pr@luup.co.jp

■ 株式会社mobby ride
担当:安宅(あたけ)
TEL:092-717-3384
E-mail:pr@mobbyride.jp

■ 株式会社EXx
担当: 杉原
TEL: 090-4626-3086
E-mail:info@exx.co.jp

■ Lime株式会社
E-mail:press-jp@li.me

■ Bird Rides, Inc.
E-mail:press@bird.co

■ 長谷川工業株式会社
担当:住田
TEL:03-6866-0096 / 070-1471-6891
E-mail:m-sumita@hasegawa-kogyo.co.jp

一覧へ戻る

ポート設置のご相談

物件の空きスペースに、
LUUPポートを設置しませんか?

ポート設置をご検討の方へ ポート設置リクエスト
New Port

ポート設置のご相談

物件の空きスペースに、
LUUPポートを設置しませんか?

ポート設置をご検討の方へ ポート設置リクエスト
Download App

アプリのダウンロードはこちら

Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

Contact

お問い合わせ

下記よりお問い合わせの種類をお選びください

お問い合わせが送信されました。
お問い合わせが送信されました。
お問い合わせが送信されました。

ポート設置については専用のご相談フォームよりお問い合わせください

お問い合わせが送信されました。