Luup、座席・カゴ付き特定小型原付「電動シートボード」を横浜エリアで提供開始
11月18日(火)11時より利用可能に ドックヤードガーデンで安全講習会も開催予定
株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年11月18日(火)より、神奈川県横浜市で座席・カゴ付き特定小型原動機付自転車「電動シートボード」をマイクロモビリティシェア「LUUP」のサービス内に導入し、提供を開始することをお知らせします。
なお、提供開始初日となる11月18日には、横浜ランドマークタワーの敷地内の、日本最古の商船用石造りドック「旧横浜船渠第2号ドック」を復元した歴史的建造物である、ドックヤードガーデン(所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1)にてメディア向け発表会を開催し、電動シートボードの特徴や今後の拡大方針などは当日試乗いただくと共にご説明させていただく予定です。また同日には、東京海上グループと連携し、一般の皆様を対象とした安全講習会を実施します。

背景
Luupは、マイクロモビリティシェアのサービス提供を通じて、地方部だけでなく都市部でも深刻化しつつある地域交通の空白問題と、公共交通機関の運転手不足という課題の解決を目指しています。現在は、ポート数は15,300箇所以上、アプリダウンロード数は500万を超え、展開エリアは20都道府県、合計68市区町村に拡大しています。利用者の約8割以上の方に通勤、通学、買い物等の日常移動用途で、ご利用いただいています。
既存のLUUPの車両は、20〜50代まで方々に多くご利用いただいておりますが、地域交通の空白問題や公共交通機関の運転手不足といった社会課題の解決に貢献するためには、さらに幅広い層の方々が安全に利用できるマイクロモビリティが必要だと考えております。現在、電動アシスト自転車は人力でこぐ力が必要であることや、電動キックボードは立ち乗りのモビリティであることから、ペダル操作や立ち乗りの操作に不安がある方、荷物をお持ちの方の移動シーンでは使いづらいといった課題がありました。Luupは、既存のモビリティに限定されることなく、より安全で、多くの方々のニーズに即したモビリティの形を模索してまいりました。
今回、新たに電動シートボードをシェアリングサービス内に導入することで、お仕事で荷物をお持ちになり、中・短距離を移動される方や、日常使いとしてスーパーへのお買い物に利用される方など、多様なニーズにお応えすることができる電動モビリティを提供するシェアサービスへと発展してまいります。
なお、横浜エリア以外では、来春より順次提供開始を予定しております。電動アシスト自転車と電動キックボードもこれまで通り提供し、引き続き安全対策を講じながらサービスの提供をすすめてまいります。
電動シートボードの概要
電動シートボードは、電動アシスト自転車や電動キックボードが対応しきれていない利用ニーズや幅広い世代の利用をカバーする、新しいモビリティです。座席・カゴ付きのため、中距離の移動が必要な方、荷物を持っている方に乗っていただきやすく、また、多くの方の体格に合わせて快適にご利用いただけるよう、幅広い身長の方に合わせた仕様として開発をいたしました。さらに、近年、外観が自転車と類似した一般原動機付自転車(モペット等)が流通し、利用者が自転車と誤認して交通違反や危険運転につながるケースが発生していることを踏まえ、安全対策として、「自転車誤認防止デザイン」を採用しています。座席付きではありますが、周囲の方や利用者が自転車と誤解することのないよう、明確に外観が異なる設計としました。
【基本情報】
・車両区分:特定小型原動機付自転車
・寸法: 長さ:129.4 cm× 幅:59.5 cm× 高さ:111.5 cm
・カゴの容量:約 14.4L(フック使用時=最大20.2L)
・カゴのサイズ:開口部:幅23.5cm×長さ37.5cm/底面部:幅23.5cm×長さ22.5cm/深さ:20.5cm
・重量:約39kg
・耐荷重:100kg
・最高速度:車道モード20km/h・歩道モード6km/h
※特定小型原動機付自転車は、特定の標識がある歩道のみ、最高速度6kmのモードで走行が可能です。l
※電動シートボードは特定小型原動機付自転車に位置付けられるため、完全電動・最高速度20km/h(車道モード)・16歳以上であれば運転免許不要で乗車可能です。
また、電動シートのボードの詳しい操作方法は以下のリンクよりご確認いただけます。
・URL;https://luup-user-app-web-prod.web.app/beginners-guide/ja/vehicle-ride-and-operation/#seatboard
電動シートボード サービス利用料・提供エリア
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
・提供開始日時:2025年11月18日(火)11時
・ご利用可能エリア:横浜市内
※設置ポートはLUUPアプリからご確認ください。
※サービス開始時は、横浜エリア内での移動のみご利用いただけます。東京エリア・川崎エリアへの移動は対応しておりませんので予めご了承ください。
・横浜エリアのポート数:430箇所(2025年10月現在)
・車両台数:約100台 ※随時追加予定
・電動シートボードのご利用条件
アプリから①年齢確認書類の提出と②交通ルールテストの連続満点合格が電動シートボードならびに電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。
・保険
電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車中の事故における、対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が補償の対象となります。https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573

安全講習会の詳細
11月18日(火)の横浜市での電動シートボードのサービス提供開始を機に、街の皆様に正しい交通ルールをご理解いただくため 、安全講習会を開催いたします。交通ルールや安全な走行方法をお伝えし、実際に所定エリア内でご試乗いただきます。
【開催概要】
・日時:2025年11月18日(火)12時00分〜14時00分(予定)
・場所:ドックヤードガーデン(所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1)
・アクセス:みなとみらい線(横浜高速鉄道)みなとみらい駅→徒歩3分。またはJR桜木町駅・横浜市営地下鉄桜木町駅→徒歩5分(動く歩道利用)
・内容:
- 電動シートボードの走行レクチャー
- ご利用ガイドブックの配布
- 電動シートボード・電動キックボード・電動アシスト自転車の試乗体験
・料金:無料
・参加特典:LUUPのアプリで使用できる初回ライド無料クーポンを配布
・協力:東京海上ホールディングス及び東京海上日動
※雨天の場合、中止させていただく場合がございます。中止の場合、当日9時までにLUUP公式SNS(https://x.com/Luup_Official)でお知らせします。
【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5号 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。
【本リリースに関するお問合せ先】
・広報担当:齊藤・伊藤
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new