Luupが警察の「春の全国交通安全運動」に協力
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2023年5月11日(木)~20日(土)の「春の全国交通安全運動」最終日の「交通事故死ゼロを目指す日」に開催された愛宕署による交通安全イベントに協力し、電動キックボードの交通ルールや乗り方レクチャーを実施しました。
背景
電動キックボードは手軽に密を避けて移動できるモビリティである一方、日本においては交通ルールが不明瞭な中で普及が進み、違法車両や違反走行等が社会問題化してまいりました。このような状態に対処するため、適切なルール整備のための実証実験が政府によって行われ、Luupもその実験に参加してまいりました。
2022年4月19日(火)に、電動キックボードをはじめとする電動小型モビリティの車両区分を新しく定める改正道路交通法が国会で成立し、2023年7月1日(土)に施行を予定しています。しかしながら、改正法が施行されるまでは現行法に則って乗車する必要があり、LUUPのような特例を受けている電動キックボードとそれ以外の車両に関しては、適用される法律が異なります。
電動キックボードに関しては、ルール整備が過渡期を迎える一方で、正しい交通ルールの理解促進が急務であることから、愛宕警察署と連携し、交通安全イベントに協力することとなりました。街の皆様に安全な運転技術の習得と交通ルールの遵守のうえ、適切に電動キックボードのシェアリングサービスをご利用いただけるよう、今後も警察と連携した安全講習会の実施やルール周知のためのキャンペーン活動を継続的に実施してまいります。
実施概要
・愛宕警察署主催「Tokyo Safety Action in 東京タワー」 日程:2023年5月20日(土)11:00~15:00 場所:東京タワー 南側駐車場エリア 内容: – 電動キックボードの交通ルール・乗り方の説明 – 電動キックボードの試乗体験
春の全国交通安全運動とは
本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とするものです。
詳細:警察庁ホームページ「交通安全運動の推進」(https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/suishin.html )
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードや電動アシスト自転車など「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 15以降、iPhone 6s 以降、Android OS 8.0 以降の端末でお使いいただけます。
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 広報担当:松本・村本 E-mail:pr@luup.co.jp 報道関係者からのお問い合わせ:080-1410-0134(村本) サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
いけばな小原流が所有する小原流会館に「LUUP」のポートを導入
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、一般財団法人小原流(理事長:小原規容子)が所有する小原流会館(所在地:東京都港区南青山 5-7-17)に、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」のポートを導入したことをお知らせします。また、ポート導入を記念し、5月10日(水)〜5月24日(水)までお得なキャンペーンを実施します。
背景
Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りの電動マイクロモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。
小原流会館は「いけばな小原流」の東京拠点です。骨董通りに面し、いけばな教室やオフィスだけでなくショップやレストランも軒を連ねる、白いタイルの外観が特徴的な建物です。「いけばな小原流」は、19世紀末に小原雲心が盛花という新形式のいけばなを創始し、近代いけばなの道を開いたことから始まり、100年以上の歴史を誇ります。
今回、小原流会館へLUUPのポートを導入することにより、青山周辺の名所や商業施設へ、街の景観を楽しみながらスムーズに移動できるようになります。伝統と革新を重んじる小原流と、最先端の電動マイクロモビリティのシェアサービスであるLUUPがタッグを組むことにより、街の周遊性拡大およびエリアの活性化を目指します。
小原流会館担当者からのコメント
いけばな小原流はファッションや流行の発信地である表参道を拠点に「国籍、性別、年齢などを超えていけばなを平等なものにする」ことをビジョンとして活動をしています。価値観が多様化し、流行が目まぐるしく変わる現代において、日本古来からのぶれない「道」を追求したいという方も増えてきております。今回のLUUP導入をきっかけにして、小原流会館を中心として新たな人の流れが生まれ、街が活性化すればと考えております。
ポート導入記念 キャンペーン開催
ポート導入を記念し、対象ポートにて発着したLUUPユーザーにご利用いただけるお得なキャンペーンを実施します。
期間:2023年5月10日(水)0:00〜5月24日(水)23:59
内容:キャンペーン期間中、小原流会館または小原流会館 第2ポートでライドを開始または返却いただくと、60分以内のライド料金が何度でも無料になります。通常通りライドを開始することで、自動的に60分間無料の状態でライドが開始します。利用時間が60分を超過した場合は、それ以降のライドについて通常料金(15円/分)の課金が発生します。
備考:予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
ポート詳細
・ポート名 ①小原流会館 ②小原流会館 第2ポート
・住所 東京都港区南青山5-7-17
・利用可能モビリティ 電動キックボード、電動アシスト自転車
・停車可能台数 ①小原流会館(6台) ②小原流会館 第2ポート(13台)
小原流会館のポート
「LUUP」サービス概要
・内容 電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアアプリ
・詳細 スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。電動キックボードのシェアリングに関しては、「新事業特例制度」の認定を受け、政府による実証実験下で提供しています。
・ご利用料金 ライド基本料金50円(税込)、時間料金1分あたり15円(税込)
・電動キックボードのご利用について アプリから①運転免許証登録と②交通ルールテストの満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。
・保険 対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573-%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
・備考 車両の走行が著しく多い道路については、安全性を鑑み自主的に走行禁止道路としています。走行禁止道路はアプリ上のマップで表示し、利用者に迂回を促します。
LUUPポートの導入にご興味のある方へ
LUUPでは、ポートを導入いただけるオーナー様を募集しています。活用したいデッドスペースがある方や、空いている駐車場スペースがある方は是非ご検討ください。 詳細はこちら:https://lp.luup.sc/port-owner
【いけばな小原流について】 いけばなの歴史は室町時代に華道池坊が成立した頃まで遡りますが、小原流が誕生したのは明治時代、「たった」百数十年前のことです。しかし 400 以上あるといういけばなの流派の中でも、小原流は池坊、草月流と並び、いけばな三大流派の一つとして知られるほど、大きな流派となりました。盛花(もりばな)の創始により、小原流は広く大衆に支持を受けるようになり、その後もいけばなの集団授業や女性への教授職の開放をいち早く始めるなど、その時代に合った感覚を取り入れて発展してきました。現在は国内に146支部、海外に91支部があります。 ・URL:https://www.ohararyu.or.jp/
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービスを東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 広報担当:松本・村本 E-mail:pr@luup.co.jp 報道関係者からのお問い合わせ: 080-1410-0134(村本) サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
宇都宮市で電動マイクロモビリティのシェアサービス「LUUP」の提供を延長します
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2022年6月に栃木県宇都宮市が実施した自転車・電動キックボードのシェアリングサービスの実証実験の公募において採択され、2022年12月1日(木)より電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を提供しています。この度、同サービスの提供期間を2024年3月31日(日)まで延長することとなりましたのでお知らせいたします。なお、2023年6月1日(木)より、ご利用時間と料金が変更となります。
背景
Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティの高密度なシェアリングサービス「LUUP」を展開しており、現在は電動アシスト自転車と電動キックボードを提供しています。将来的には、ご高齢の方も乗ることができる3〜4輪のユニバーサルな電動モビリティの導入や、日本全国への展開を目指しており、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会を実現します。
宇都宮市では、誰もが移動しやすい交通環境を構築するため、公共交通ネットワークの構築とあわせて、公共交通ネットワークを補完する、鉄道駅やバスの停留所と目的地等を結ぶ交通手段などの充実に向けて取り組んでいます。中心市街地における移動手段を増やし、状況に応じて選択できる便利な移動環境の構築に向け、実証実験を通して街なかでの移動手段としての有効性の検証や、既存のレンタサイクル事業との比較・検証を行うとともに、今後改正道路交通法の施行により活用の幅が広がる電動キックボードの安全な利用環境の検証を行ってきました。
宇都宮市で「LUUP」を提供する中で、端末交通の新たな選択肢としての有効性が確認され、より良い持続可能なサービスの提供に向けて更なる検証を進めるため、今回提供期間を1年延長することとなりました。8月にはLRT(次世代型路面電車システム)の開業も予定している宇都宮市で、今後もさらにポート数や車両台数を充実させ、街の皆さまに安心・安全なラストワンマイルの移動手段として活用いただけるサービスを目指してまいります。
「LUUP」サービス概要
・内容 電動アシスト自転車と電動キックボードのシェアリングサービス
・詳細 スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへ移動できます。
・提供期間 2024年3月31日(日)まで
・ご利用可能時間 電動アシスト自転車:7時〜22時(21時以降の貸出は不可) 電動キックボード:7時〜20時(19時以降の貸出は不可) ※2023年6月1日(木)より、電動アシスト自転車、電動キックボード共に24時間ご利用可能となります。
・ご利用料金 都度払い:30分ごとに100円(税込) ※2023年6月1日(木)より、30分ごとに165円(税込)に変更となります。
月額:2,000円(税込) 毎回30分乗り放題となり、超えた場合は30分ごとに延長料100円(税込)が加算されます。 ※2023年6月1日(木)より、30分ごとに延長料165円(税込)に変更となります。 購入サイト(https://www.kiigo.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=168 )
・車両台数 電動アシスト自転車:50台 電動キックボード:30台 ※順次追加予定
・ポート 約20ポート ※順次拡大予定
・走行エリアの制限について オリオン通り:全域において車両から降りて手押しする「手押しゾーン」とします。 宇都宮城址公園:公園内を「手押しゾーン」とします。 八幡山公園(電動キックボードのみ):公園内を「手押しゾーン」とします。 ※大通り:走行自体は可能ですが、大通りの一部区間は「バス専用・優先通行帯」に指定されています。路線バスの円滑な運行のため、ご配慮いただくようお願いします。
【参考】バス専用・優先通行帯について ・「宮の橋」交差点~「池上町」交差点 バス専用通行帯(時間制限:毎日7:30~9:00、17:00~18:00) バス優先通行帯(時間制限:毎日9:00~17:00、18:00~20:00) ・「池上町」交差点~「桜2丁目」交差点 バス優先通行帯(時間制限:日祝除く7:30~9:00、17:00~18:00)
・ヘルメットの着用について 電動アシスト自転車: ヘルメットの着用が努力義務であるため、乗車にあたっては車両のカゴの中にヘルメットを配備しています。ご着用いただくようお願いいたします。
電動キックボード: 現在着用は任意ですが、所定のポートではヘルメットを格納した箱を設置しております。
・保険 対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573-%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
・電動キックボードのご利用条件 アプリから①運転免許証登録 ②交通ルールテストの連続での満点合格 が必須となります。 電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。
LUUPの電動キックボードは小型特殊自動車に分類されます。道路交通法違反は警察の取り締まりの対象となり、罰則がございます。警察と連携し、重大な違反走行が発覚した場合には、アカウントの停止措置が講じられます。
・その他 宇都宮市でアプリを立ち上げる際、市特有のルール周知のため、定期的に注意喚起が行われます。
「LUUP」のご利用方法
● アプリのご利用方法
「LUUP」をダウンロードし、会員登録を行ってください。ダウンロードリンク:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a 電動キックボードの利用をご希望の方は、アカウント設定画面から運転免許証の登録と、交通ルールテストの受講を行ってください。 マップ画面から、ライドを開始したいポートを探してください。ポートの詳細画面からポートに電動キックボードおよび小型電動アシスト自転車があることを確認できます。ポートに到着したら「ロック解除」ボタンを押してカメラを起動し、乗りたい電動キックボードまたは小型電動アシスト自転車のQRコードを読み取ってください。 目的地ポートを選択し、返却する場所を予約してください。なお、目的地ポートはあとから変更することができます。 スマートロックが解錠されたら、機体から音がでて速度表示の液晶がつきます。安全にライドをお楽しみください。 目的地ポートに到着したら、枠線内に返却してください。 返却時の写真を送信したら決済が完了し、ライドが終了します。
● 電動アシスト自転車の乗り方
サドルの高さは、サドル下にあるレバーで固定されています。調整するときには、このレバーを上げてください。走行する際には、安全のため地面に足がつく高さに固定をし、必ずレバーを下げてからご利用ください。 自転車の下部にあるセンタースタンドを上げてライドを開始します。 スタンドを地面に押し付けながら、自転車を前方に押してください。 停車する際は、センタースタンドを足で踏み込み、地面に固定しながらハンドルを上に引き上げ、 自転車を手前に引いて立ち上がらせます。 危険を知らせるため、ハンドルの左側にベルを取り付けています。ベルを鳴らすには、ベルの左側にあるグリップを前後に回転させてください。 その他 電動アシスト自転車に関するご利用ガイド:https://support.luup.sc/hc/ja/sections/360010715154-LUUP%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
● 電動キックボードの乗り方
地面を蹴って初速をつけ、両足を置きます。 ゆっくりとアクセルを押すと加速します。 足で地面を蹴りながらゆるやかに曲がることができます。※今回の特例措置下において、電動キックボードを押し歩きする場合には歩行者とみなされます。走行量の多い道路などを右折する場合には、交差点で電動キックボードを一度降り、横断歩道を押し歩いて渡ってください。 手元に自転車と同様の形のブレーキがあります。止まる時はゆっくりとブレーキをかけましょう。足をついて止まることも可能です。 その他 電動キックボードに関するご利用ガイド:https://luup.zendesk.com/hc/ja/sections/1500001008561 電動キックボードの乗り方を動画で視聴する:https://youtu.be/T7k1NhfCs1o 電動キックボードの交通ルールを動画で視聴する:https://youtu.be/0EOLBwTblUo
ライド中のトラブル、友だち招待に関するお問い合わせは、アプリ内のお問い合わせフォームからご連絡ください。
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードや電動アシスト自転車など「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 14 以降、iPhone 6s 以降、Android OS 8.0 以降の端末でお使いいただけます。
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 広報担当:松本・村本 E-mail:pr@luup.co.jp 報道関係者からのお問い合わせ:080-1410-0134(村本) サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
3,000ポート突破と東京/大阪/京都でのポート数No.1(※1)を記念した「WでもらえLUUP」キャンペーンを開催
※1…Luup調べ(2023年4月時点)日本国内における「電動アシスト自転車や電動キックボードを取り扱うシェアリングサービス」のポート・ステーション数
開催の背景
現在、LUUPは東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で展開しており、電動キックボードと電動アシスト自転車を取り扱っています。各エリアで通勤や通学、買い物やお出かけ、さらには観光など、様々な用途で日々の移動手段としてご利用いただいています。
この度、合計ポート数が3,000を突破したことと、東京/大阪/京都でのポート数がNo.1(※1)になったことを記念し、日頃のご愛顧への感謝を込めて「WでもらえLUUP」キャンペーンを開催することとなりました。だんだんと暖かくなって来て、風を感じるのが気持ち良い季節になりました。また、ゴールデンウィークでお出かけされる方も増えることが予想されます。LUUPを普段からご利用いただいてる方も利用したことがない方も、ぜひこの機会にご利用ください。
「WでもらえLUUP」キャンペーン詳細
対象者 LUUPアプリにご登録いただいている方ならどなたでもご利用いただけます。 キャンペーン内容①LUUPにライドしてLUUPオリジナルグッズがもらえる!
期間 2023年5月1日(月)12:00 〜 5月31日(水)23:59 ※予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 対象エリア LUUPが利用できる全エリア
【プレゼント内容】
<条件達成で必ずもらえる!> ・合計乗車金額1,000円以上:1,000円分クーポン ・合計乗車金額3,000円以上:LUUPオリジナル今治ハンドタオル ・合計乗車金額5,000円以上:LUUPオリジナルレジャーシート(1人用) ・合計乗車金額10,000円以上:LUUPオリジナルショルダーバッグ ※条件を達成するごとに全ての商品を受け取ることができます。例えば、合計乗車金額10,000円以上を達成した場合、ショルダーバッグに加えて1,000円分クーポン、LUUPオリジナル今治ハンドタオル、LUUPオリジナルレジャーシートを全て1つずつ受け取ることが可能です。
<抽選で5名様にあたる!> ・合計乗車金額10,000円分ライドした方の中から抽選で5名様にLUUPオリジナルスニーカーをプレゼント
※乗車金額カウント対象期間:5月1日(月)12:00〜5月31日(水)23:59まで ※応募フォーム入力期限内の入力が確認できない場合は受け取り対象外となりますのでご了承ください。 【応募方法】 ステップ1:LUUPにライドする キャンペーン期間中にLUUPをご利用した金額の合計金額に応じて、プレゼントがもらえます。
ステップ2:応募フォームを入力しエントリーする プレゼントを受け取るには、専用のフォームからのエントリーが必要です。 応募フォームの入力期限は2023年6月4日(日)23:59となります。入力期限内であればエントリーのタイミングはいつでも問題ありません。エントリーのタイミングに関わらず、キャンペーン期間中(2023年5月1日(月)12:00〜5月31日(水)23:59)の合計乗車金額に応じたプレゼントを発送いたします。https://forms.gle/aUVZq2T33PZKNyP86
ステップ3:乗車金額に応じてプレゼントをゲット 期間終了後に集計の上、プレゼント対象者にメールにてご連絡いたします。 【2023年6月下旬】より、エントリー時にご登録いただいた住所へ順次発送いたします。1000円分クーポンに関してはメールにて送付させていただきます。
【備考】 ・エントリー前に乗車いただいた場合も、乗車金額に含まれます(キャンペーン期間中の乗車に限る)。 ・条件を達成するごとに全ての商品を受け取ることができます。ただし、受け取れる賞品に関してはお一人様1種類1つずつとします。 ・応募フォーム入力期限内のエントリーが確認できない場合は受取対象外となりますのでご了承ください。 ・プレゼントのお届け先は日本国内に限らせていただきます。 ・乗車金額はLUUPアプリの「ライド履歴」よりご確認いただけます。 ・キャンペーンの内容や期間は告知なく変更・終了することがあります。 ・住所不備や転居先不明、長期不在などにより配送会社からの返送があり賞品をお届けできない場合や住所不備により発送できない場合は、条件を達成していても応募を無効といたします。再送は行いません。 ・その他、運営により悪質な行為が確認された場合は、応募を無効とさせていただく場合がございます。
②友だちを招待してあなたと友だちに1,000円分クーポンをプレゼント!
【割引内容】 キャンペーン期間中、LUUPアプリ内の友だち招待ページから友だちを招待すると、友だちに1,000円分のライド無料クーポンが付与されます。招待された方がキャンペーン期間中にライドを1回でも完了すると、招待した方にも1,000円分のライド無料クーポンが付与されます。 ※招待される側の人は、過去にまだ1回もライドしていない方に限ります。
【応募条件】 招待する方:LUUPアプリにご登録いただいている方 LUUPアプリの友だち招待ページから、友だちに招待コードを送信してください。友だちが期間中にクーポンを使用してライドを完了すると、1,000円分のライド無料クーポンをプレゼントします。
※招待される側の人は、過去にまだ1回もライドしていない方に限ります。 ※招待人数に制限はございません。何人でも招待可能です。
【備考】 ・登録済みのクーポンは料金精算時に自動で適用されます。 ・1,000円以内のライドの場合であっても1回分のクーポンが消費されます。 ・宛先間違いによる、招待コード送信後のトラブルの責任は負いかねます。 ・不正行為、その他運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合、クーポンを取り消すなど、キャンペーン適用の対象外となることがあります。
LUUPのご利用方法
ライドの前に、必ずお読みください。
● アプリのご利用方法
「LUUP」をダウンロードし、会員登録を行ってください。ダウンロードリンク:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a 電動キックボードの利用をご希望の方は、アカウント設定画面から運転免許証の登録と、交通ルールテストの受講を行ってください。 マップ画面から、ライドを開始したいポートを探してください。ポートの詳細画面からポートに電動キックボードおよび小型電動アシスト自転車があることを確認できます。 ポートに到着したら「ロック解除」ボタンを押してカメラを起動し、乗りたい電動キックボードまたは小型電動アシスト自転車のQRコードを読み取ってください。 目的地ポートを選択し、返却する場所を予約してください。なお、目的地ポートはあとから変更することができます。 スマートロックが解錠されたら、機体から音がでて速度表示の液晶がつきます。安全にライドをお楽しみください。 目的地ポートに到着したら、枠線内に返却してください。 返却時の写真を送信したら決済が完了し、ライドが終了します。
● 電動アシスト自転車の乗り方
サドルの高さは、サドル下にあるレバーで固定されています。調整するときには、このレバーを上げてください。走行する際には、安全のため地面に足がつく高さに固定をし、必ずレバーを下げてからご利用ください。 自転車の下部にあるセンタースタンドを上げてライドを開始します。 スタンドを地面に押し付けながら、自転車を前方に押してください。 停車する際は、センタースタンドを足で踏み込み、地面に固定しながらハンドルを上に引き上げ、 自転車を手前に引いて立ち上がらせます。 危険を知らせるため、ハンドルの左側にベルを取り付けています。ベルを鳴らすには、ベルの左側にあるグリップを前後に回転させてください。 その他 電動アシスト自転車に関するご利用ガイド:https://support.luup.sc/hc/ja/sections/360010715154-LUUP%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
● 電動キックボードの乗り方
地面を蹴って初速をつけ、両足を置きます。 ゆっくりとアクセルを押すと加速します。 足で地面を蹴りながらゆるやかに曲がることができます。※今回の特例措置下において、電動キックボードを押し歩きする場合には歩行者とみなされます。走行量の多い道路などを右折する場合には、交差点で電動キックボードを一度降り、横断歩道を押し歩いて渡ってください。 手元に自転車と同様の形のブレーキがあります。止まる時はゆっくりとブレーキをかけましょう。足をついて止まることも可能です。 その他 電動キックボードに関するご利用ガイド:https://luup.zendesk.com/hc/ja/sections/1500001008561 電動キックボードの乗り方を動画で視聴する:https://youtu.be/T7k1NhfCs1o 電動キックボードの交通ルールを動画で視聴する:https://youtu.be/0EOLBwTblUo
ライド中のトラブル、友だち招待に関するお問い合わせは、アプリ内のお問い合わせフォームからご連絡ください。
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービスを東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21-24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 14 以降、iPhone 6s 以降、Android OS 8.0 以降の端末でお使いいただけます。
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 担当:明翫(みょうがん) E-mail:contact@luup.co.jp ご取材に関するお問い合わせ:pr@luup.co.jp
応募総数1,541名!「第3期 LUUPアンバサダー」が決定
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、応募総数1,541名の中から、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の魅力や、2023年7月1日(土)の改正道路交通法の施行に向けて利用者や街の皆さまに正しい交通ルールを発信いただく36名の「第3期 LUUPアンバサダー」が決定したことをお知らせします。
アンバサダーの方々には活動期間中の6ヶ月間、電動キックボードや電動アシスト自転車を日常的にご利用いただき、多様な観点からLUUPの魅力や正しい交通ルールをSNSなどを通じて発信いただきます。活動の様子は個人アカウントの他、LUUP公式SNSでも展開予定ですので、ぜひアカウントをフォローの上、お待ちください。
Instagram:https://www.instagram.com/luup.official/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/Luup_Official TikTok:https://www.tiktok.com/@luup_official?lang=ja-JP
第3期 LUUPアンバサダーの紹介(※順不同)
■Jayden Toa-Maxwell さん <ラグビージェイ , バチェロレッテ2のジェイ> 日本のLUUPチームの一員になれて幸せです。LUUPを日本中で安全に使えるようにしたいです。LUUPに乗ることを楽しみましょう。I’m happy to be a part of the LUUP team here in Japan. I hope we can all use the LUUP safely around Japan. Let’s have fun riding LUUP. Instagram:https://www.instagram.com/jaydentoamaxwell/ Twitter:https://twitter.com/jayden4096
■田村一将 さん <経営者、投資家> 東京でマーケティング支援、パーソナルジム、ヘルスケア事業をしている田村といいます。バチェロレッテ シーズン2にも参加してました。出勤やサウナなどにいくときにLUUPは使ってます!これから良い情報発信していきますね! Instagram:https://instagram.com/tam211 Twitter:https://twitter.com/Tam211
■米山慶太 さん <学生・メディアディレクター> 学生をしながらエシカル・サステナブルに特化したメディアを運営。LUUPが便利すぎてポートを大学に誘致!今では快適にLUUP通学。大学生ならではのLUUPの発信や、趣味のサウナ×LUUPの発信をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。 Instagram:https://www.instagram.com/yone_keta/ Twitter:https://twitter.com/yone_keta
■溝渕雄志 さん <起業家Jリーガー> 2017年:大好きなサッカークラブ①と契約し、夢だったJリーガーになる 2019年:大好きなサッカークラブ②に移籍 2020年:大好きなサッカークラブ③に移籍 2022年:自身で、コスメブランド「IMME」を起業し、日焼け止めクリームの販売を開始 2022年:大好きなサッカークラブ④に移籍 2022年:現役引退 2023年:戦略コンサルティングファームに入社 ※詳細を知りたい方は「溝渕雄志」で検索してください Instagram:https://www.instagram.com/yushi_mizobuchi/ Twitter:https://twitter.com/YushiMizobuchi IMME公式HP:https://uv.imme.co.jp/
■星井あお さん <ギターアイドル、インフルエンサー> こんにちは!『あなたのギターアイドル』、星井あおです!「あなたが日々成長を見守れるギターアイドル」をテーマに、ほぼ毎日練習をライブ配信で公開しながら、YouTube投稿をしたり、様々なアーティストさんのバックバンドギタリストとして活動しています。私はLUUPに乗る為に小型特殊免許を取ったくらいLUUPが好きなので、アンバサダーになれて嬉しいです!これからLUUPのことをたくさん発信していきます♪ Instagram:https://www.instagram.com/hoshiiao_1008/ Twitter:https://twitter.com/hoshiiao_1008 YouTube:https://www.youtube.com/@BlueffectOfficial
■福井柑奈 さん <タレント、インフルエンサー> この度はアンバサダーに選んでいただきとても嬉しく思います。いつも使わせてもらっているLUUPですが本当にサクッと使えて便利なので、いろんな方にしっていただけるようにたくさんPRしていきます!LUUPの情報もいち早く皆様にお届けできたらと思います♫ よろしくお願いいたします^^ Instagram:https://www.instagram.com/kanna_fukui/
■はじpay さん <ごくふつうの会社員> こんにちは、はじpayです。この度は第3期LUUPアンバサダーに選んでいただかれてしまいました。シェアサイクルやタクシー配車アプリが大好きです!普段は大阪市内の移動が多く、ポートの多いLUUPが便利でめっちゃ利用してます!LUUPの便利さと楽しさ、お得な情報をTwitterでみなさんに伝えられたらいいなと思っています! Twitter:https://twitter.com/haji_pay_3 Blog:https://hajipay.com
■小柴亮太 さん <総合格闘家、プロバスケ、モデル> みなさん初めまして!総合格闘家、3×3プロバスケ選手、モデルと様々な活動をしている小柴亮太です! 体を動かすことが大好きでじっとしていられない!電車にあまり乗りたくない!気持ちの良い風を浴びながら行動をしたい!そんな気持ちを持っているのは僕だけではないはずです!LUUPの良さを発信しみなさんで街を快適に移動時間すら楽しくなるような生活を送れたらと思います! Instagram:https://www.instagram.com/ryooo___12/ YouTube:https://www.youtube.com/@Ryota_mma
■MONA さん <モデル・インストラクター> 毎日少しでも健康、そして出会う人たちをハッピーにしたい♡皆さん初めまして!ネパール出身大阪育ちのMONAです♪ライフスタイルをシェア・発信する事で幅広い世代から共感を集めるHappy girl!多忙な毎日、都内の移動は、電車ではなく、LUUPで♪自然や新たな発見に出会える移動時間がループでさらに楽しくなりました!是非皆さんにも便利さ、楽しさそして、生活の一部になるLUUPの魅力をたくさん発信していきたいです♪ Instagram:https://www.instagram.com/happy_story_14/ TikTok:https://www.tiktok.com/@megha_style YouTube:https://www.youtube.com/@happytube14
■AOI さん <ラグビー選手、インフルエンサー > 現役のラグビー選手でありながら日々ウェルネスライフを発信するインフルエンサーとしても活躍中!LUUPのおかげで、どこへ行くにも便利になりました。今や生活に欠かせない交通手段の一つ。LUUPのある日常がより拡がっていくように魅力をたくさんお伝えしていきます! Instagram:https://www.instagram.com/yazaoi/ TikTok:https://www.tiktok.com/@aoi_mona YouTube:https://www.youtube.com/@happytube14
■サウナガールももちゃん さん <銭湯の番台さん・ヘッドスパニスト> 徳島県出身・大阪府在住。関西の銭湯・サウナ施設の紹介、グッズブランドのPRモデルなどSNSを中心にサウナガールとして活動中。普段はヘッドスパニストとして働きながら、大阪の人気銭湯「湯処あべの橋」の番台としても勤務。サウナ女子向けのメディア「サウコレ!女子」の企画・運営にも携わる。最近のマイブームは関西式の温冷浴。 Instagram:https://www.instagram.com/saunagirl_momochan/ Instagram:https://www.instagram.com/saunacollection_girls/ Twitter: https://twitter.com/saunagirl_momo
■神西笑夢 さん <インフルエンサー> LUUPアンバサダーに就任させていただきました、神西笑夢です。みなさんにLUUPの魅力が伝わるように頑張ります! Instagram:https://www.instagram.com/emuuu./ Twitter:https://twitter.com/_emuchan_0
■リー助 さん <TikToker> 第3期LUUPアンバサダーになりました、リー助と申します!LUUPに乗ってお出かけをすると、いつもよりワクワクする、冒険に出てるような楽しさを発信していきます!一緒に、爽快感溢れる毎日を過ごしましょう。これから、半年間宜しくお願いいたします! Instagram:https://www.instagram.com/_risuke/ TikTok:https://www.tiktok.com/@_risuke
■倭寇(わこう) さん <動画投稿者/構成作家> 1991年1月26日生まれ。徳島県出身。ニコニコ動画でゲーム実況を主に活動。「LUUPの楽しさや便利さ、7月から変わる交通ルールの周知等、微力ながらお手伝いをさせて頂きます!」 Twitter:https://twitter.com/wakou2525 動画一覧:https://sp.nicovideo.jp/mylist/32090282
■サウナジャンキー シノ さん <オレタチノサウナ株式会社 CEO> 自宅にもサウナを作り年間700回サウナに入る生粋のサウナジャンキー。総合サウナブランド『SAUNAJUNKY』を展開し出張サウナカーサービス、サウナ施設プロデュースなども行っている映像監督としても活動しDJグループ REPEZENFOXXの数多くの作品に携わる。 Instagram:https://www.instagram.com/shinofilms/ Twitter:https://twitter.com/shinofilm TikTok:https://www.tiktok.com/@saunajunky
■木寺元 さん <大学教授、政治学者・公共政策学者> LUUPは、公共交通に関する諸課題(放置自転車や交通渋滞など)を解決する新たな試みだ。一方、道路とは限られた空間性を持つ共有資源である。対立より調和を。LUUPの魅力を発信することで、社会課題を解決する新たなサービスのさらなる理解と共感のために、公共政策を学ぶ生活者として微力ながらお手伝いしたい。日本公共政策学会理事などを歴任。TOKYO MX「都議会中継」「news FLAG」などに出演。主著に『政治学入門』(弘文堂)。 Twitter:https://twitter.com/hajimekidera
■今井ようじ さん <落語作家・コピーライター> 落語を書いている落語作家です。2019年 落語協会 新作落語台本発表落語会で最優秀賞など、9度の受賞歴があります。他にも落語で商品等を紹介するCM原稿やキャッチコピー、補助金申請用の事業計画書なども書いています。そういや、映画「ビーバップのおっさん」の脚本も書きました。仕事柄、あっちこっちで打ち合わせがあるので、LUUPをめちゃくちゃ利用させていただいております。台本・コピーなど何でも書きます。仕事下さい。マジで! Twitter:https://twitter.com/yojiimai Blog:https://sakemonster.hatenablog.com/
■ゆうか先生 さん <ピアニスト、ピアノの先生> 初めまして♪ LUUPアンバサダーに選んで頂きましたゆうか先生こと高根夕佳です。ゆうか音楽教室の経営や、「音楽をもっと身近に」という思いで、ピアニストとしても音楽を広める活動をしています。そんな都内での活動の移動に欠かせないのが大好きなLUUP‼︎ 多くの人にLUUPの手軽さや楽しさを発信し、伝えられればと思います! Instagram:https://instagram.com/yuuka3390?igshid=YmMyMTA2M2Y= Twitter:https://mobile.twitter.com/123youyu YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCvRZN2e09NhEG8g4jQn_NJg
■ハットリクミコ さん <ドラマー&ボーカリスト> 男女ツインボーカルバンド『シナリオアート』のDrum&Vocal ハットリクミコです。ミュージシャンとして東京へ上京して10年、LUUPという大都会ならではの素晴らしいツールを堪能しまくっています。ボイストレーナーもやっているので、レッスンでの様々な場所への移動にめちゃくちゃ便利です。第3期アンバサダーとして、LUUPの便利さを多くの方に知っていただけるよう、私なりにお伝えしていきます♪ Instagram:https://www.instagram.com/drumkumiko0410/ Twitter:https://twitter.com/drumkumiko
■森本真輔 さん <(株)ソシエテ/メンタルケア「コモレビ」代表> 東京でメンタルケアの「コモレビ」というサービスを運営する会社の代表をしています。訪問型医療サービス×マイクロモビリティの可能性を発信していくことができればと思っています。よろしくお願いします! Instagram:https://www.instagram.com/shinsuke_morimoto/ Twitter:https://twitter.com/morimoto_s
■NAOTO さん <Violinist 作編曲家> 東京藝術大学音楽学部附属音楽高校、同大学音楽学部器楽科卒業。2005年、メジャーデビュー。2022年に通算10枚目の「Get over it」を発売。作曲家として、CM、ドラマ、TEAM NACSの主宰公演の音楽監督を担当。その他にも日本スープカレー協会広報宣伝担当理事、カレーマイスター、ラジオパーソナリティー、「関ジャム∞完全燃Show」出演など、活動は多種多彩に渡る。 Instagram:https://www.instagram.com/naoto_poper/ Twitter:https://twitter.com/NAOTO_poper
■高尾有沙(ありぱん@パンが好き)さん <限界パン好きOL> イノベーター・ジャパンでコミュニケーションマネージャーに従事する傍ら、キャリアコンサルタントや取材ライター、エッセイ執筆、コミュニティ運営、鎌倉で朝スナックのママをしています。上海でシェアサイクルの概念に感動したのち、日本でLUUPに出会った感動は忘れられません。主に会社付近のポートを活用しています。普段気づかない街の息遣いや魅力を感じたり、お店やスポットとの出会いをくれるLUUPが大好きです! Twitter:https://twitter.com/arisa_takao Facebook:https://www.facebook.com/arisa.takao note:https://note.com/cloalien
■水瀬千尋 さん <プロ雀士> プロ雀士の水瀬千尋です!初めて電動キックボードに乗ったのはローマ旅行でした。素敵な景色を見ながら自由に探検し、バチカンを眺めながらのドライブは本当にいい思い出になりました。それからLUUPを知り、今では毎日のように利用しています♪電車では行きにくいところも気軽にお出かけでき、一時停車でお店に入ってお買い物したり。自由度が高くて、お友達と電動自転車で散歩するのもとても楽しいです♡みなさんにLUUPの楽しさを伝えていきたいです!LUUPでお出かけしましょう! Instagram:https://www.instagram.com/minasechihiro/ Twitter:https://twitter.com/minidevilcchan
■MiNO(Disconnect Cendrillon)さん <ボーカル、アイドル> MiNOです!現在はMiNOのバンドプロジェクトとして結成されたDisconnect Cendrillonのボーカルとして活動中。またガールズバンド Buzzzer01&.のボーカルとしても活躍中です!拠点はなく東名阪を中心に全国でライブをしています。ボーカルだけでなくファッションブランドの着用モデルも務めるなど幅広い活動を展開!幅広い活動の一環でLUUPの魅力を伝えられたらと思っております!!!!(:3 」∠) Instagram:https://www.instagram.com/zakist_m/ Twitter:https://twitter.com/mino_Re_roll YouTube:https://youtube.com/@disconnectcendrillon8988
■いわとぅーん さん <職業「旅人」作る人> 「旅」を広め続けて、はや4年。34ヶ国を旅する、旅人です。岐阜県生まれ。世界一周、旅行系ベンチャー企業でのキャリア事業を経て、現在は旅行好きのためのInstagram活用コミュニティの共同代表です。「旅人が増えれば、世の中はもっと明るくなる」と本気で信じています。次にやりたいことは20代のうちに世界100ヶ国を旅すること、そして夢は小学生のなりたい職業ランキングに「旅人」がランクインすることです。 Instagram:https://www.instagram.com/iwa__toooon/ Twitter:https://twitter.com/iwa__toooon WEB:https://lit.link/iwatoon
■おたけ さん <ITベンチャー会社員> はじめまして!おたけ こと武井 武弘です 朝活とサウナとごはん屋の開拓が好きで、ちょっと行きにくいな〜という場所に行くときや天気が気持ちいい日などによくLUUPを使っています 場所とセットでいろんな使い方をお伝えできたらと思います Instagram:https://www.instagram.com/otakeeeeeee0611/ Twitter:https://twitter.com/otakeeeeeee
■えーせい さん <起業家(株式会社BOWWOW)> 大阪でダンススタジオの経営をしております。LUUPには去年の5月から利用し、ライド回数は600回を超えています!ほぼ毎日LUUPに乗ってる中で利便性と安全性を発信していきたいと思います! Instagram:https://www.instagram.com/eiseihilcrhymeradwimpsunknown/ TikTok:https://www.tiktok.com/@dance_shota
■KUNIKOSHI YUI さん <フリーランスフォトグラファー、店舗経営> 東京都を拠点にフリーランスフォトグラファー/店舗経営をしております。よりLUUPをもっと身近に感じていただけるように写真や映像で魅力を伝えます。 Instagram:https://www.instagram.com/filmky.jp/
■ウラリエ / 神戸 さん <インスタグラマー> 神戸を中心にグルメや観光スポット、イベントを発信しています。まさか、地元神戸にLUUPが上陸するなんて!私自身もLUUPに乗って地元神戸をENJOYしたいし、観光で来られた方にもLUUPと共に神戸を楽しんで欲しいです。 Instagram:https://www.instagram.com/urarie83/
■なつきち さん <フリーランスモデル、インフルエンサー> 普段は広告撮影、webCM、サロンモデル、ファッション撮影、パーツモデル、インフルエンサーなどフリーランスで活動中です。LUUPが新しい交通インフラとして確立されることによって誰もがさらに自由に便利に暮らすことができる社会になると思っています! Instagram:https://instagram.com/777natsuki/
■ゆっきぃ さん <週末弾丸トラベラー/Travel photographer> 平日はIT企業でサラリーマンをしながら、週末に撮影旅を楽しんでいます♡ LUUPは日常使いやご飯やカフェ巡りの際に活用していました。市内の撮影スポット巡りにも使えそうなので色んな可能性を見つけていければと思います。沢山の方の日常となるようLUUPの良さを伝えていければと思っています♡ Instagram:https://www.instagram.com/world.traveler.yuki/
■中井 健介 さん <フットサル選手> 目黒区民なのでどこにでもあってたくさん使ってます!もっと拡がってほしいし、今年はフットサルで全国を回るので地方都市でも活用出来たらいいなと思ってます!LUUPの良さをたくさん発信するアンバサダーがんばります! Instagram:https://www.instagram.com/kensuke_nakai10/ Twitter:https://twitter.com/kensuke_nakai
■SHUN(Baby Twiggz)さん <ダンサー> 第3期LUUPアンバサダーに選出して頂きましたダンサーのSHUN”BabyTwiggz(ベイビーツイッグス)”です!電車では行きづらい、タクシーだと高い、そんな絶妙なところにある穴場スポットをLUUPで探索するのが好きなので、みなさんに少しでも紹介できたらなと思っております! Instagram:https://www.instagram.com/shun_babytwiggz/ Twitter:https://twitter.com/shun_babytwiggz TikTok:https://www.tiktok.com/@shun_babytwiggz
■ちゃんちえ さん <会社員> はじめまして!LUUPアンバサダーのちゃんちえです!LUUPはよく使っていて、会社に行く時や、ちょっとした移動の時とっても便利なので、みなさまに素晴らしさを伝えられるよう沢山発信していきます!よろしくお願いいたします!♩ Instagram:https://www.instagram.com/chanchie_golf/ Twitter:https://twitter.com/chanchie_golf
■朱夏 さん <OL/素人グラビア> 広告代理店勤務をしながら、素人グラビアをしている朱夏と申します!LUUPをよく利用させて頂いているので、今回アンバサダーになれてとても嬉しいです!LUUPの魅力をどんどん発信していきますので、よろしくお願いいたします。 Instagram:https://www.instagram.com/__ayk8377/
■PUNI さん <フリーランス> 暮らしの情報を発信しておりますPUNIです! 5畳の部屋をホテルライクにしていく部屋作りの様子や買って良かったもの、ぼっちVlogの投稿をしてます。 InstagramやTikTokで発信しているので是非覗きに来てください! Instagram:https://www.instagram.com/puniroom00/ TikTok:https://www.tiktok.com/@puniroom
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービスを東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-21-24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 14 以降、iPhone 6s 以降、Android OS 8.0 以降の端末でお使いいただけます。
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 担当:明翫 E-mail:contact@luup.co.jp ご取材に関するお問い合わせ:pr@luup.co.jp
電動マイクロモビリティのシェアサービスを展開するLuup、総額約45億円を調達
電動キックボードや電動アシスト自転車など「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開する株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、約38億円の第三者割当増資および約7億円の銀行借入・リースを合わせ、計約45億円の資金調達を行いました。本調達によりLuupの累計調達額は約91億円となります。調達した資金を活用し、2023年7月1日(土)の改正道路交通法の施行に向けて安全対策の強化や新しい交通ルールの啓発に一層注力しつつ、ポートの拡大や車両・アプリの改善を通じて、事業を更に拡大させてまいります。
第三者割当増資については、前回ラウンド同様にSpiral Capitalをリード投資家として、既存投資家であるANRI、SMBCベンチャーキャピタル、森トラスト等から追加出資をいただいたことに加え、新規投資家として国内最大級の年金基金、三井不動産のCVCである31VENTURES、三菱UFJ信託銀行等にもご参画いただきました。また、銀行借入・リースについても、複数の新規行及び新規リース会社との取引を開始しております。
第三者割当増資への参画投資家(敬称略)
既存投資家 ・ANRI ・SMBCベンチャーキャピタル ・Spiral Capital ・ゼンリンフューチャーパートナーズ ・千葉道場ファンド ・三菱UFJキャピタル ・森トラスト
新規投資家 ・31VENTURES Global Innovation Fund 2号 ・GMOインターネットグループ ・i-nest capital ・SMBC日興証券 ・グリーンコインベスト ・千島土地 ・三菱UFJ信託銀行 ・他1社
各投資家からのコメント
・Spiral Capital パートナー 千葉貴史 氏
前回ラウンドに引き続き、今回ラウンドでもリード投資家として追加出資させて頂きました。その理由はひとえに、Luupが、真に「社会インフラ」を作り上げようとしている稀有な会社だからです。交通インフラとも呼べるサービスを作り上げるには、ユーザー、地権者、自治体、関係省庁、投資家、世論など数多くの利害関係者を味方につけていく必要があり、それは並大抵な道のりではありません。 Luupは、2021年4月の電動キックボード事業の開始以来、岡井さんをはじめとする経営チームの強力なリーダシップの下、圧倒的な速度でポートを開拓し、関係省庁と協力しながら安心安全な仕組み作りを推進し、ユーザーに愛され日々利用されるプロダクトとなり、電動マイクロモビリティ領域において圧倒的なポジションを築くまでに至りました。今年7月1日からは、更なる利便性の向上が期待できる改正道路交通法の施行も予定されており、今後益々、人々の日常生活を豊かにする交通インフラとして進化していけるものと期待しております。
・ANRI Principal 中路隼輔 氏
当初描いていたことを年々社会実装していくLuupチームを長く見させていただき、その実行力に今後も期待を込めて、今回も追加投資させていただきました。 アイデア段階のディスカッションからはじめ、最初の資金調達以降、今回の資金調達まで現状全てのラウンドで追加投資をさせていただく機会をいただき光栄です。 “街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”というのはまだまだこれからです。期待してます。
・31VENTURES 三井不動産 執行役員 ベンチャー共創事業部長 金谷篤実 氏 / グローバル・ブレイン Director 松尾侑紀 氏
Luupとはマンション居住者様専用のモビリティシェアサービスの提供など日々の移動をより便利にすることによる利用者の満足度向上はもちろん、不動産そのものの価値向上を目指して一緒に事業に取り組んでおります。また、新たな移動手段の提供だけではなく、マイクロモビリティによる新しい街づくりを行うという思いに共感し、今回出資させていただきました。 今後は魅力ある街づくりを行うパートナーとして、Luupの“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”というミッションの実現を支援していきます。
Luup代表 岡井大輝からのコメント
Luupでは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。ポート数は電動キックボードの導入開始から2年ですでに3,000を超え、今後は地方都市への進出も更に強化していきます。かつて鉄道会社が路線を敷いた後にその沿線で都市開発を行ったように、駅から離れた不動産にLUUPのポートをつくることで、そのポートを起点に周辺不動産の価値向上に貢献をすることを目指しています。今回、不安定な市況の中でもこの規模の資金調達が実現できたことは、未来に必要な持続性のある交通インフラとしてのLUUPの価値をご評価いただけた結果だと考えており、大変嬉しく思います。
本年7月1日に予定される改正道路交通法の施行を経て、電動マイクロモビリティの利用者は更に増えることが見込まれます。現在多くの不動産オーナー・自治体・企業からお問い合わせを頂いておりますが、事業拡大のためには業界のリーディングカンパニーとしての責任を果たし、安全性の向上と正しいルールの啓発に取り組むことが重要と考えています。
Luupのメンバーも全社では60名を超えましたが、社内ではソフトウェア開発、ハードウェア開発、プロダクト開発、地元連携、ポート拡大、オペレーション構築、コーポレートといった機能ごとに、それぞれ少数のプロフェッショナルが連携して事業を開発・運営しています。今後とも少数精鋭であることは維持しながら、新しい交通インフラをつくっていく組織を目指して参ります。50年後に過去を振り返った時に「LUUPがあったからこの街ができたんだね」と言われる、そんな街をつくるためにも、一緒にLUUPをつくりたいと思ってくれる方からのご連絡をお待ちしております。https://recruit.luup.sc
引き続き、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”というミッションの実現のためにLuupチーム一同全身全霊で取り組んでまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
採用イベント
共同創業者の3名が、Luupのこれまで、そして資金調達を経た今後の展開についてお話するオンラインイベントを開催します。ぜひお気軽にご参加ください。
開催日時:5月11日(木)19:30〜20:30 「資金調達後、これからのLuupについてお話します」https://luup.connpass.com/event/281994/
採用情報
セールスマネジャー、Androidエンジニア、マーケティングマネジャーのほか、様々なポジションで採用を強化しております。今回の資金調達に併せて、採用ページもアップデートしました。カジュアル面談も直接応募が可能になりました。ぜひご覧ください。https://recruit.luup.sc/luup-%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E9%9D%A2%E8%AB%87
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービスを東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 広報担当:松本・村本 E-mail:pr@luup.co.jp 報道関係者からのお問い合わせ:080-1410-0134(村本) サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
Luupがフットボールクラブ「SETAGAYA UNITED」とモビリティパートナー契約を締結
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、合同会社SETAGAYA UNITED(本社:東京都世田谷区岡本3-32-14、CEO:地頭薗雅弥)が運営するローカル・イノベーション・フットボールクラブ「SETAGAYA UNITED」とパートナーシップ契約を締結しました。
背景
Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りの電動マイクロモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。世田谷区においては、2020年5月に電動アシスト自転車のシェアサービスを開始した当初から展開をしてまいりました。「LUUP」のポートが不動産に導入されることで、人々が便利な生活を送ることができるようになると共に、駅から歩くと遠い場所への新たな移動が生まれ、街全体の活性化に繋がると考えています。
SETAGAYA UNITEDは、2022年に設立した世田谷を舞台とするローカル・イノベーション・フットボールクラブです。フットボールを媒介に、人と人、人と地域、人と社会を繋ぎ、地域と同じ目線に立つパートナーとして試合やイベントを開催するなど、世田谷という地域を前に進めるために街の皆さまと様々な取り組みを行っています。
この度、地域を盛り上げるべく活動しているSETAGAYA UNITEDに共感し、パートナーシップ契約を締結するに至りました。地域に深く根付く存在として、豊かなまちづくりを目指した取り組みを中心に、選手や来場者の練習場や試合会場までの移動を支援するほか、世田谷区へのさらなるポート導入や、地域を盛り上げるイベント、2023年7月の改正道路交通法施行に向けた交通ルールの啓発活動等を共に実施してまいります。
■Luup担当者のコメント
Luupは、地元の企業や商店街、スポーツチーム等と共に、街を盛り上げる取り組みを推進しています。本取り組みは、オープンなパートナーシップの一環として進めています。この度、地域に根ざし熱心に活動されているSETAGAYA UNITED様と協業できることを嬉しく思います。街の皆さまに「LUUP」というシェアサービスをご利用いただくことで、区内の縦移動の解決および渋滞の緩和にも繋がり、より住みよいまちづくりへ繋がるのではないかと考えています。世田谷へさらなる活気を与えることを期待し、取り組みを進めてまいります。
■SETAGAYA UNITED代表・地頭薗雅弥のコメント
Luup様とSETAGAYA UNITEDとの今回のパートナーシップは、僕が日々世田谷でLuup様の電動キックボード、電動自転車を乗っており、「Luupと世田谷を盛り上げたい!」と思い、ホームページの問い合わせに送った1通のメールからすべてが始まりました。創設間もないSETAGAYA UNITEDの問い合わせに、担当の方が耳を傾けてくださり、本社でのミーティングでお互いの理念、哲学をお話させていただき、想いが一致したことで、今回のパートナーシップに繋がりました。 僕たちSETAGAYA UNITEDは、フットボールというスポーツを通して世田谷を舞台に街と人が繋がる、コミュニティのひとつになっていきたいと思っています。Luup様はシェアサイクリングを通して、世田谷区内の移動をボーダーレスにし、街と人が繋がっていく架け橋になってくれていると、世田谷で生活をしている中で感じています。そんなLuup様とSETAGAYA UNITEDで、街と人が繋がり合うコミュニティ創りを世田谷を舞台に共に進めていけることを、本当に楽しみにしております!
【SETAGAYA UNITEDについて】 我々は、人と人を繋ぎ、人と社会を繋ぐというフットボールの根源的な性質を体現していくために存在しているフットボールクラブです。フットボールのスタイルも、オフザピッチの立ち振る舞いも、ボールを繋ぎ、人と人をあたたかく繋ぐ存在であるという自覚を持って、携わる一人ひとりが、行動していくことで、この世田谷という地域と同じ目線に立ちながら、世田谷に根付いていきたい。そのためのアクションとして、フットボールスタイルをより洗練させていきながら、デザインとアートの力で、これからのフットボールクラブの在り方を世の中に提起していきます。 ・代表者:地頭薗雅弥 ・設立:2022年1月 ・URL:https://setagayautd.com ・Twitter:https://twitter.com/setagayaunited ・Instagram:https://www.instagram.com/setagayaunited/
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードや電動アシスト自転車など「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 14 以降、iPhone 6s 以降、Android OS 8.0 以降の端末でお使いいただけます。
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 広報担当:松本・村本 E-mail:pr@luup.co.jp 報道関係者からのお問い合わせ:080-1410-0134(村本) サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
池袋地域におけるポート用地共同利用検証事業の実施について
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)が運営する電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」は、東京都が自転車シェアリング広域利用等推進事業の一環として実施する「ポート用地共同利用検証事業」へ参画し、2021年11月に開始した西新宿地域に加え、池袋地域においてもモビリティの乗り降りができるポートを2箇所設置したことをお知らせします。
背景
現在、都内では複数の事業者が自転車シェアリング事業を展開していますが、サイクルポート用地の確保が困難であることや運営事業者ごとに利用エリアが限定されていることなど、広域的な利用に関する課題があります。そこで、LUUPは東京都と参画事業者と共に、利用者の利便性の向上に向けて自転車シェアリング事業者間の連携を推進するとともに、サイクルポート用地を共同で利用していくための運用手法等を検証し、今後に向けた運用ルール等を検討します。
(検証事項) ・ポート用地の共同利用による利便性向上・利用エリアの拡大効果 ・複数事業者による適切なポート管理手法 等
参加事業者
・株式会社ドコモ・バイクシェア ・OpenStreet 株式会社 ・株式会社Luup
ポート設置場所
・サンシャインシティ 豊島区東池袋三丁目1番1号(https://sunshinecity.jp/ ) ・雑司ヶ谷一丁目都道 豊島区雑司ヶ谷一丁目48 番付近(首都高5号線高架下)
実施期間
令和4年12月16日(金)午前11時から令和6年3月31日(金)まで
参考
西新宿地域におけるポート用地共同利用検証事業の実施についてhttps://luup.sc/news/2021-11-18/ 【自転車シェアリング広域利用等推進事業】ポート用地共同利用検証事業についてhttps://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/vehicle/management/bycicle_sharing/kyodo.html
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービスを東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 広報担当:松本・村本 E-mail:pr@luup.co.jp 報道関係者からのお問い合わせ:080-1410-0134(村本) サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
JR三ノ宮駅直結の新しいコミュニケーションスポット「&3 PARK」に「LUUP」のポートを導入
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、有限責任事業組合Newna KOBE(株式会社JR西日本コミュニケーションズ、西尾レントオール株式会社、株式会社Mellow)が運営するJR三ノ宮駅直結の複合施設「&3 PARK」に、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」のポートを設置したことをお知らせします。
背景
Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りの電動マイクロモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。神戸市では、2023年3月29日(水)より、サービス提供を開始しました。
「&3 PARK」は、神戸の玄関口となるJR三ノ宮駅南側駅前広場に、人やモノ、体験、すべてがつながる場所としてときめく新しい出会いを創造するコミュニケーションスポットとしてオープンした複合施設です。今回「&3 PARK」に「LUUP」のポートを導入することで、神戸市民や観光客の方々に、駅まで・駅からの新たな移動手段としてご利用いただき、街の活性化に繋げることを目指します。
ポート詳細
2023年4月3日(月)〜5月31日(水)の約2ヶ月間、特設ポートを設置します。
・ポート名:&3 PARK ・住所:兵庫県神戸市中央区雲井通8丁目301 ・利用可能モビリティ:電動アシスト自転車、電動キックボード ・停車可能台数:16台 ・ポート設置場所:「&3 PARK」メインエリアの自販機横 ※敷地内は走行禁止のため、車両を手押しして通行いただくようお願いいたします。
「&3 PARK」とは
「&3 PARK」は、JR三ノ宮駅前にぎわい創出実行委員会(神戸市、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社神戸新聞会館、独立行政法人都市再生機構)がJR三ノ宮駅 南側のにぎわいを創出するため、有限責任事業組合Newna KOBE(株式会社JR西日本コミュニケーションズ、西尾レントオール株式会社、株式会社Mellow)を主催者としてオープンしました。本取り組みは、駅前の空間を活用し、将来の「えき≈まち空間」におけるエリアマネジメントに向けた社会実験として、駅前に居心地がよく、にぎわいのある空間づくりを行うものです。
「LUUP」のポートが設置されるのは、モビリティビジネスを体験できる常設型のメインエリア。神戸で活躍するキッチンカー事業者やショップ(コンテナショップ)が集積します。モビリティビジネスの機動性を活かし、日々出店事業者やショップが変わるなど、季節やイベントに合わせて様々な「表情」を楽しんでいただけます。また、300㎡を誇る人工芝には、ゆったりと寛いでいただける様々な形状のチェアを配置し、三宮周辺の新たな賑わいと滞留を生み出すエリアとなります。
・運営会社:有限責任事業組合Newna KOBE(幹事会社:株式会社JR西日本コミュニケーションズ、構成会社:西尾レントオール株式会社、株式会社Mellow) ・所在地:JR三ノ宮駅南側駅前広場(兵庫県神戸市中央区雲井通8丁目301・302) ・企画協力:JR三ノ宮駅前にぎわい創出実行委員会(神戸市、西日本旅客鉄道株式会社、株式会社神戸新聞会館、独立行政法人都市再生機構) ・開催日時:2022年4月1日(金)〜2023年5月31日(水) ・URL:https://and3-park.com/ ・Instagram:https://www.instagram.com/and3_park/ ・営業時間: &3 PARK(メインエリア)キッチンカー営業時間:11:00~21:00 ※荒天の場合、出店見送り
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードや電動アシスト自転車など「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 14 以降、iPhone 6s 以降、Android OS 8.0 以降の端末でお使いいただけます。
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 広報担当:松本・村本 E-mail:pr@luup.co.jp 報道関係者からのお問い合わせ: 080-1410-0134(村本) サービスに関するお問い合わせ:0800-080-4333
通勤・通学利用に!朝6時~10時に開始のライドが無料「新生活応援!朝ループ!」キャンペーンを開催
株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、午前6時~10時の朝の時間帯に開始したライドが、何度でも60分間無料になる「新生活応援!朝ループ!」キャンペーンを、2023年4月4日(火)~4月30日(日)まで開催します。
開催の背景
現在、LUUPでは電動キックボードと電動アシスト自転車を取り扱っており、各展開エリアで通勤や通学、買い物やお出かけ、さらには観光など、様々な用途で日々の移動手段としてご利用いただいています。
2022年10~11月に東京・大阪エリアを対象に開催した「朝はLUUPに乗ろう!」キャンペーンでは、期間中に合計約4万5千回のライド利用があり、大好評いただきました。それを受け、今回新生活が始まる4月に「新生活応援!朝ループ!」キャンペーンを実施することとなりました。LUUPを日頃から利用している方も利用したことがない方も、朝の通勤・通学の移動手段として、ぜひこの機会にご利用ください。
ビジネス利用には「領収書発行」機能の活用がおすすめ
「LUUP」では、ライド履歴画面から領収書を発行することが可能です。宛名とメールアドレスを入力いただくことで、対象ライドの領収書が送信されます。オフィスまでの通勤や営業先への移動など、仕事中の移動手段としてご利用いただく際に、ぜひご活用ください。
「新生活応援!朝ループ!」キャンペーン詳細
期間 2023年4月4日(火)6:00 〜 4月30日(日)10:00 ※予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。対象エリア LUUPが利用できる全エリア
対象者 LUUPアプリにご登録いただいている方ならどなたでもご利用いただけます。キャンペーン内容 ・対象期間中の「午前6時~午前10時に開始したライド」が60分以内・何度でも無料になります。 ・対象期間中の午前6時~午前10時は、ライド予約機能の予約時間が通常10分のところを30分予約可能になります。
【参加方法】 LUUPアプリをダウンロードし、ユーザー登録を行ってください。通常通り、ライドを開始することで自動的に60分間無料の状態でライドが開始します。なお、ユーザー登録にはクレジットカードの登録が必要ですが、60分以内の乗車であれば課金はされません。
【備考】 ・10時以降にライドを開始した場合、キャンペーンは無効となります。 ・利用時間が60分を超過した場合は、60分以降のライドについて通常料金(15円/分)の課金が発生します。 ・午前6時~午前10時に開始ライドを開始し、60分以内に終了すれば10時を過ぎても無料となります。 ・一時停車をした場合でも、元のライド開始時間から60分以内にライドを終了すれば料金はかかりません。
LUUPのご利用方法
ライドの前に、必ずお読みください。
● アプリのご利用方法
「LUUP」をダウンロードし、会員登録を行ってください。ダウンロードリンク:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a 電動キックボードの利用をご希望の方は、アカウント設定画面から運転免許証の登録と、交通ルールテストの受講を行ってください。 マップ画面から、ライドを開始したいポートを探してください。ポートの詳細画面からポートに電動キックボードおよび小型電動アシスト自転車があることを確認できます。 ポートに到着したら「ロック解除」ボタンを押してカメラを起動し、乗りたい電動キックボードまたは小型電動アシスト自転車のQRコードを読み取ってください。 目的地ポートを選択し、返却する場所を予約してください。なお、目的地ポートはあとから変更することができます。 スマートロックが解錠されたら、車両から音がでて速度表示の液晶がつきます。安全にライドをお楽しみください。 目的地ポートに到着したら、枠線内に返却してください。 返却時の写真を送信したら決済が完了し、ライドが終了します。 その他 電動キックボードに関するご利用ガイド:https://luup.zendesk.com/hc/ja/sections/1500001008561 電動アシスト自転車に関するご利用ガイド:https://support.luup.sc/hc/ja/sections/360010715154-LUUP%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
● 電動キックボードの乗り方
地面を蹴って初速をつけ、両足を置きます。 ゆっくりとアクセルを押すと加速します。 足で地面を蹴りながらゆるやかに曲がることができます。※今回の特例措置下において、電動キックボードを押し歩きする場合には歩行者とみなされます。走行量の多い道路などを右折する場合には、交差点で電動キックボードを一度降り、横断歩道を押し歩いて渡ってください。 手元に自転車と同様の形のブレーキがあります。止まる時はゆっくりとブレーキをかけましょう。足をついて止まることも可能です。 その他 電動キックボードの乗り方を動画で視聴する:https://youtu.be/T7k1NhfCs1o 電動キックボードの交通ルールを動画で視聴する:https://youtu.be/0EOLBwTblUo
ライド中のトラブル、友だち招待に関するお問い合わせは、アプリ内のお問い合わせフォームからご連絡ください。
【株式会社Luupについて】 株式会社Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを通して、街じゅうを「駅前化」する新しい短距離移動インフラをつくります。現在、電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービスを東京・大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸で提供しています。電動マイクロモビリティの普及によるCO2削減と、ご高齢の方も乗ることができる新しい電動モビリティの導入を実現し、すべての人が安全・便利に移動できる持続可能な社会をつくります。 ・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21-24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階 ・代表者:岡井大輝 ・創業:2018年7月 ・URL:https://luup.sc/ ・アプリダウンロードURL:https://luup.onelink.me/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 14 以降、iPhone 6s 以降、Android OS 8.0 以降の端末でお使いいただけます。
【本リリースに関するお問い合わせ先】 ● 株式会社Luup 担当:明翫(みょうがん) E-mail:contact@luup.co.jp ご取材に関するお問い合わせ:pr@luup.co.jp