PRESS Archives | Luup(ループ)
PRESS

川崎市で、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始

約70ポート・200台からスタート 東京海上ホールディングスと連携し安全啓発イベントを実施

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月14日(月)11時より神奈川県川崎市にて、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始しました。川崎市内の約70箇所にLUUPのポートが導入され、車両台数は200台からの開始となります。サービス開始初日には、東京海上ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長グループCEO:小池昌洋)と連携し、一般の皆様を対象とした電動キックボードと電動アシスト自転車の安全啓発イベントをKawasaki Spark(所在地:川崎市川崎区駅前本町25)で開催しました。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを全国で展開しています。電動キックボードや電動アシスト自転車を含む多様な電動マイクロモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、誰もが自由で快適に移動できる社会の実現を目指しています。2020年5月に東京でサービスを提供開始して以降、大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸・名古屋・広島・仙台・福岡・北九州・浜松・岡崎・沖縄へと提供エリアを拡大しており、全国のポート数は14,400箇所以上となっています。車両の小型化により、小さなスペースでもポート設置を可能にしています。

Luupは新しいエリアでサービスを本格提供する際に、安全講習会や啓発イベントを必ず実施し、街の皆様に交通ルールや乗り方を直接お伝えする機会を設けています。今後も、街の関係者の皆様とも連携の上、安全にLUUPを活用いただくための啓発活動を継続してまいります。

「LUUP」サービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス

・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。

・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります。
※東京発の別都市をまたぐ、東京発→川崎着・東京発→横浜着のライド料金においては、東京エリアの利用料金が適用され、基本料金50円 + 時間料金20円/分となります。

・提供モビリティ:電動キックボード、電動アシスト自転車

・ポート数:約70箇所

・車両数:約200台(電動キックボード:120台、電動アシスト自転車:80台)

・保険:対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573

※電動キックボードのご利用には、アプリから①年齢確認書類の提出と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。

3エリア限定で別エリアの発着が可能に

川崎市でのサービス開始を機に、隣接する横浜市・東京都との3都市間限定で、別エリアでの発着が選択可能となります。

・ご利用可能エリア
– 川崎 ⇄横浜
– 川崎 ⇄東京
– 横浜 ⇄東京

※3エリアを結ぶ通行禁止道路は、LUUPの危険行動検知システム「LUDAS」(https://luup.sc/news/2025-03-25-safety/)の検知対象となります。交通ルールを守って安全にご利用ください。

川崎市の主要ポートのご紹介

主要なポートは以下の通りです。その他のポートについては、アプリのマップ画面から確認できます。今後もポートの数を増やし、利便性の向上に努めてまいります。

● チネチッタ(うしこぞう 店舗壁沿)
住所:川崎市川崎区小川町5−8 チネピット
停車可能台数:21台

● チネチッタ(チネピット 立体駐輪場入口横)
住所:川崎市川崎区小川町4-1
停車可能台数:4台

●京急川崎駅前ビル
住所:川崎市川崎区川崎区砂子1-3-1
停車可能台数:18台

● Kawasaki Spark
住所:川崎市川崎区駅前本町25
停車可能台数:5台
利用期間:7月〜9月(平日:16:00-20:00・土日祝:12:00-20:00)
     10月〜11月(平日:14:00-18:00・土日祝:10:00-18:00)
※Kawasaki Sparkのポートは営業時間内のみご利用・返却が可能となります。
※利用時間や期間が時期により異なりますのでご注意ください。
※雨天時は閉園のため、ご利用いただけません。

LUUPポートの設置リクエストを受け付けています

LUUPでは、ポートの設置のリクエストを受け付けています。リクエストをいただけた場合、Luup担当者から管理会社様などへ優先的に設置のご提案を行います。
ポートがあると便利になるスポットなど、ぜひお気軽にリクエストください。
リクエストフォームはこちら:https://lp.luup.sc/request-form 

LUUPポートの導入にご興味のある方へ

LUUPでは、川崎市内で、ポートを導入いただけるオーナー様を募集しています。活用したいデッドスペースがある方や、空いている駐車場スペースがある方は是非ご相談ください。
詳細はこちら:https://lp.luup.sc/port-owner 


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番5号 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

那覇市で、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始しました

70ポート・150台からスタートし、 初日には東京海上ホールディングスと連携し安全講習会を実施

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月8日(火)12時より沖縄県那覇市にて、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始しました。那覇市では70箇所にLUUPのポートが導入されており、車両台数は150台からの開始となります。サービス開始初日には、東京海上ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長グループCEO:小池昌洋)と連携し、一般の皆様を対象とした電動キックボードと電動アシスト自転車の安全講習会を「パレットくもじ前交通広場」(所在地:沖縄県那覇市久茂地1丁目1-1)にて開催しました。さらに新エリア開始を記念し、沖縄限定で「LUUP」のライド料金がだれでも全員30分間何度でも無料になる「乗り放題キャンペーン」を7月8日(火)から7月18日(金)まで開催します。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを全国で展開しています。電動キックボードや電動アシスト自転車を含む多様な電動マイクロモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、誰もが自由で快適に移動できる社会の実現を目指しています。2020年5月に東京でサービスを提供開始して以降、大阪・京都・横浜・宇都宮・神戸・名古屋・広島・仙台・福岡・北九州・浜松・岡崎へと提供エリアを拡大しており、全国のポート数は14,200箇所以上となっています。車両の小型化により、小さなスペースでもポート設置を可能にしています。

当日は、電動キックボードと電動アシスト自転車の正しい交通ルールのレクチャーや安全な走行方法をお伝えし、ご利用ガイドブックを配布したほか、実際に乗車いただきました。

Luupは新しいエリアでサービスを本格提供する際に、安全講習会等の啓発イベントを必ず実施し、街の皆様に交通ルールや乗り方を直接お伝えする機会を設けています。今後も、自治体や地元企業等の皆様と連携の上、安全にご利用いただくための啓発活動を継続してまいります。

「LUUP」サービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス

・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。

・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります。

・提供モビリティ:電動キックボード、電動アシスト自転車

・ポート数:70箇所
※順次増設予定

・車両数:150台(電動キックボード50台、電動アシスト自転車100台)
※随時追加予定

・保険:対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573

※電動キックボードのご利用には、アプリから①年齢確認書類の提出と②交通ルールテストの連続満点合格が必須となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。

乗り放題キャンペーンの詳細

・期間:2025年7月8日(火)12:00〜7月18日(金)23:59

・対象エリア:那覇市

・対象モビリティ:電動キックボード、電動アシスト自転車

・対象者:LUUPアプリにご登録いただいている方ならどなたでもご利用いただけます。

・キャンペーン内容:対象期間中、30分以内のライドが何度でも無料になります。

※上記以外のエリアは対象外となります。
※予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

【参加方法】
LUUPアプリをダウンロードし、ユーザー登録を行ってください。通常通り、ライドを開始することで自動的に30分間無料の状態でライドが開始します。ユーザー登録にはクレジットカードの登録が必要ですが、30分以内の乗車であれば課金はされません。

【備考】
・利用時間が30分を超過した場合は、30分以降のライドについて通常料金(15円/分)の課金が発生します。
・一時停車をした場合でも、元のライド開始時間から30分以内にライドを終了すれば料金はかかりません。
・乗り放題キャンペーンは有効期限内にライド終了していただく必要がございます。有効期限後にライド終了した場合は適応されませんのでご注意ください。 

那覇市の主要ポートのご紹介

主要なポートは以下の通りです。その他のポートについては、アプリのマップ画面から確認できます。今後もポートの数を増やし、利便性の向上に努めてまいります。

● Mr.KINJO in 旭橋駅前①
住所:沖縄県那覇市泉崎1丁目13-29
停車可能台数:14台

●ピータイムおもろ
住所:沖縄県那覇市おもろまち4丁目3-28
停車可能台数:6台

LUUPポートの設置リクエストを受け付けています

LUUPでは、ポートの設置のリクエストを受け付けています。リクエストをいただけた場合、Luup担当者から管理会社様などへ優先的に設置のご提案を行います。ポートがあると便利になるスポットなど、ぜひお気軽にリクエストください。
リクエストフォームはこちら:https://lp.luup.sc/request-form 

LUUPポートの導入にご興味のある方へ

LUUPでは、那覇市内で、ポートを導入いただけるオーナー様を募集しています。活用したいデッドスペースがある方や、空いている駐車場スペースがある方は是非ご相談ください。
詳細はこちら:https://lp.luup.sc/port-owner 


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5号 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

Luupと沖縄振興エリアマネジメント推進共同体が連携協定を締結

那覇市国際通り商店街周辺の沿道環境向上を目指す

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月8日(火)より沖縄県那覇市にて電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始するにあたり、沖縄振興エリアマネジメント推進共同体(那覇市国際通り商店街振興組合連合会・沖縄電力・琉球新報社)と、那覇市国際通り商店街周辺の沿道環境向上を目的とした連携協定を締結したことをお知らせします。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。

沖縄振興エリアマネジメント推進共同体は、那覇市国際通り商店街振興組合連合会、沖縄電力、琉球新報社の3者が設立した組織です。沖縄振興エリアマネジメント推進共同体は、国際通りのエリアマネジメント活動を推進し、街のにぎわい創出、沿道環境の改善、安心・安全なまちづくりを目指しています。具体的には、国際通りストリートビジョン事業など、地域活性化に繋がる様々な取り組みを行っています。

この度の連携を通じ、国際通り商店街周辺の賑わいの創出、回遊性向上、沿道美化等を目的とした新たな取り組みを推進します。国際通り商店街や周辺地域へのポート設置を進めることで、LUUPをご活用いただく皆様の移動をより便利にし、同県で暮らす方々や、観光・ビジネスなどで訪れる方々の街のさらなる活性化に寄与することを目指します。また、LUUPが持つ「目的地ポートの予約機能」や「停車後撮影機能」などにより、ポート設置場所やその周辺の美観維持にも貢献します。さらに、電動キックボードを含む電動マイクロモビリティの正しい交通ルールとマナーを啓発する機会を提供できるよう、努めてまいります。加えて、ごみのポイ捨てをはじめとする国際通りが抱える諸課題についても、関係者の皆さまと連携し、共同での解決に取り組んでまいります。

※Luupプレスリリース「沖縄県那覇市で電動キックボードや電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」の提供開始

連携協定の概要

Luup及び沖縄振興エリアマネジメント推進共同体は、以下の事項に関する企画、実施等について連携し、協力する。
(1)国際通り商店街周辺のまちづくりへの相互協力(イベント開催支援等も含む)
(2)国際通り商店街周辺における本事業での安全対策と利用マナーに関する普及活動
(3)国際通り商店街周辺におけるポートの導入及び行政との連携支援
(4)国際通り沿道が抱える諸課題への対応に関する施策検討

国際通りストリートビジョンにLUUPが登場

「国際通り」は沖縄県の県庁所在地である那覇市の中心部約1.6kmにわたるショッピングストリートです。
行政機関や民間企業が集まる市内中心部に立地し、通りには約600のお店や事業所が軒を連ねています。デパート、レストラン、サービス、雑貨店やホテル、お土産屋など、地元客も観光客も訪れる多彩な店舗が立ち並び、年間を通じて多くの人々で賑わうエリアです。この度、沖縄県那覇市にて電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始するにあたり、6月23日(月)〜7月20日(日)の期間限定で国際通りストリートビジョンで、LUUPの映像コンテンツが放映されています。


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail    :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

北海道札幌市で電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」を提供開始

7月31日(木)10時よりご利用可能に 赤れんが庁舎 ガーデンで安全講習・試乗会も開催予定

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月31日(木)10時より、北海道札幌市にて電動キックボードと電動アシスト自転車の「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始します。サービス開始初日には赤れんが庁舎 ガーデン(所在地:札幌市中央区北3条⻄6丁⽬1番地)にて、メディア向け発表会を開催します。また同日には、東京海上ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長グループCEO:小池昌洋)、北海道警察と連携し、一般の皆様を対象とした安全講習・試乗会を実施します。さらに新エリア開始を記念し、札幌限定で「LUUP」のライド料金がだれでも全員30分間何度でも無料になる「乗り放題キャンペーン」を7月31日(木)から8月9日(土)まで開催する予定です。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを全国で展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードを含む、電動・小型・一人乗りの乗り物を包括的に扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立することで、誰もが快適に移動できる社会の実現を目指しています。
札幌市は、人口規模の大きい都市部を擁する一方、冬期の積雪・凍結による交通状況の悪化や慢性的な渋滞が大きな課題となっています。また、バスなどの公共交通機関の運転手不足による路線維持の困難さや、地下鉄駅と目的地間のラストワンマイルの移動手段不足、観光客の回遊性向上なども求められています。(※1)。環境に優しく個々のニーズに合わせて柔軟なルートでの短距離・短時間移動に対応できる「LUUP」の提供を通じて、このような地域の移動課題解決に取り組んでまいります。

Luupは、2024年の観光シーズンに、北海道美瑛町にて電動キックボードのシェアリングサービスを期間限定で導入(※2)し、観光客の移動利便性向上に貢献しました。電動キックボードを活用した観光ツアーも実施され、シェアリングサービスは美瑛町の新たな魅力向上に繋がることから、2年連続で導入されました(※3)。これらは、地方観光地の共通の問題である「観光二次交通」におけるLUUPの有効性を示す事例です。今回の札幌市でのサービス開始により、同地域で暮らす方々や、観光・ビジネスなどで訪れる方々の移動がより便利になり、地域のさらなる活性化に寄与することを目指します。

※1…札幌市公式ホームページ「札幌市総合交通計画 改訂版
※2…Luupプレスリリース「北海道美瑛町で「LUUP」の電動キックボードがご利用可能になります
※3…Luupプレスリリース「北海道美瑛町で「LUUP」の電動キックボードが今年も利用開始

「LUUP」の特徴

LUUPのポートは、東京や大阪、名古屋などの大都市をはじめ、福岡、京都、神戸、仙台、広島、浜松、北九州などの地方都市にも高密度に設置されており、その数は14,200箇所を超えています。車両の小型化により、小さなスペースでもポート設置を可能にしています。また、短距離移動に特化したLUUPは、ライド開始時にアプリで返却先ポートを事前予約する仕組みを採用しているため、特定のポートに返却が集中して車両が溢れることがありません。さらに、返却時には必ずポート内に停車した様子の写真を撮影し、送信いただく仕様にしていることから、綺麗にポートに返却いただいています。景観を守り、街の皆さまにご迷惑をおかけしないようなサービス設計になっています。

「LUUP」サービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。

・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)

・提供開始日時:2025年7月31日(木)10時
※降雪期間は冬季休業を予定しており、今シーズンの営業最終日は11月16日(日)までとなります。

・ご利用可能エリア:札幌市内  
※詳細は札幌市でのサービス開始以降、LUUPアプリからご確認ください。

・ポート数:約50ポート※順次増設予定

・車両台数:約150台(電動キックボード:50台、電動アシスト自転車:100台を予定)※随時追加予定

・電動キックボードのご利用条件
アプリから①年齢確認書類の提出と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。

・保険
対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573

LUUPポートの導入にご興味のある方へ

LUUPでは、札幌市内で、ポートを導入いただけるオーナー様を募集しています。活用したいデッドスペースがある方や、空いている駐車場スペースがある方は是非ご相談ください。
詳細はこちら:https://lp.luup.sc/port-owner

安全講習会の詳細

7月31日(木)の札幌市でのサービス提供開始を機に、街の皆様に正しい交通ルールをご理解いただくため 、安全講習・試乗会を開催いたします。電動キックボードや電動アシスト自転車の交通ルールや安全な走行方法をお伝えし、実際に所定エリア内でご試乗いただきます。

【開催概要】
・日時:2025年7月31日(木)10時45分〜12時30分(予定)
・場所:赤れんが庁舎 ガーデン(所在地:札幌市中央区北3条⻄6丁⽬1番地)
・URL:https://www.hokkaido-redbrick.jp/
・アクセス:JR札幌駅西通り南口から徒歩約8分、地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅10番出口から徒歩約4分
・内容:
 - 電動キックボードの走行レクチャー
 - ご利用ガイドブックの配布
 - 電動キックボードの試乗体験
・料金:無料
・参加特典:LUUPのアプリで使用できる初回ライド無料クーポンを配布
・協力:東京海上ホールディングス ・北海道警察
※雨天の場合、中止させていただく場合がございます。中止の場合、9時までにLUUP公式SNS(https://x.com/Luup_Official)でお知らせします。

乗り放題キャンペーンの詳細

・期間:2025年7月31日(木)10時00分〜8月9日(土)23時59分
・対象エリア:札幌市※上記以外のエリアは対象外となります。
・対象モビリティ:電動キックボード、電動アシスト自転車
・対象者:LUUPアプリにご登録いただいている方ならどなたでもご利用いただけます。
・キャンペーン内容:対象期間中、30分以内のライドが何度でも無料になります。
※予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

【参加方法】
LUUPアプリをダウンロードし、ユーザー登録を行ってください。通常通り、ライドを開始することで自動的に30分間無料の状態でライドが開始します。ユーザー登録にはクレジットカードの登録が必要ですが、30分以内の乗車であれば課金はされません。

【備考】
・利用時間が30分を超過した場合は、30分以降のライドについて通常料金(15円/分)の課金が発生します。
・一時停車をした場合でも、元のライド開始時間から30分以内にライドを終了すれば料金はかかりません。

メディア向け:取材受付のお知らせ

札幌市でのサービス提供開始にあたって、メディア向け発表会と安全講習・試乗会を7月31日(木)に開催します。当日は、担当者へのご取材やイベントの撮影が可能です。ご希望のメディア様は、メールアドレスまたはFAX宛に【7月30日(水)17時まで】に、以下の情報をご連絡ください。なお、人数制限を設ける可能性がございますこと、あらかじめご理解いただきますようお願いします。

・媒体名
・氏名
・連絡先(電話番号およびメールアドレス)
・撮影希望シーン

・タイムスケジュール(予定)
– 10:00~10:20  メディア向け/Luup代表取締役CEO 岡井大輝からご説明
– 10:20~10:35 質疑応答・フォトセッション
– 10:45~12:30 一般向け/安全講習・試乗会(Luupスタッフによる配布や乗り方のレクチャー、交通ルールの説明など)

・場所
– 説明会会場:赤れんが庁舎 内 赤れんがホール ホールA (所在地:札幌市中央区北3条⻄6丁⽬1番地 赤れんがホール)
– 安全講習・試乗会会場:赤れんが庁舎 ガーデン(所在地:札幌市中央区北3条⻄6丁⽬1番地)

・ご取材、撮影が可能な内容例
– Luup代表 岡井大輝へのインタビュー
– 電動キックボード、電動アシスト自転車の展示
– 安全講習・試乗会の様子
– 近隣ポートの撮影 など
※​​安全講習・試乗会および近隣ポートの撮影は、雨天の場合、中止させていただく場合がございます。

・取材に関するご連絡先
株式会社Luup 広報担当:齊藤
E-mail:pr@luup.co.jp
FAX:03-6800-3205


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5号 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・広報担当:齊藤
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

川崎市で電動キックボードや電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」の提供開始

7月14日(月)11時よりご利用可能に 当日はKawasaki Sparkで安全講習・試乗会も開催予定

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月14日(月)11時より、神奈川県川崎市にて電動キックボードや電動アシスト自転車などの「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始します。サービス開始初日には「Kawasaki Spark(カワサキスパーク)」(所在地:川崎市川崎区駅前本町25)にて、東京海上ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長グループCEO:小池昌洋)と連携し、一般の皆様を対象とした安全講習・試乗会を開催します。なお、川崎市でのサービス開始を機に、隣接する横浜市・東京都との3都市間限定で、別エリアでの発着が選択可能となります。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを全国で展開しています。電動キックボードや電動アシスト自転車を含む、電動・小型・一人乗りの乗り物を包括的に扱う、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立することで、誰もが快適に移動できる社会の実現を目指しています。

川崎市は、広大な市域に都市部と中山間地を抱え、市内の移動は電車やバス、自家用車が中心です。しかし、人口増加や都市開発に伴う交通需要の増加、運転手不足による路線バスの減便や路線の廃止、そして高齢化など、移動手段の確保が課題となっています。(※1)

Luupはこれまで、全国に13,900箇所以上のポートを導入し、各展開エリアにて、通勤、通学、買い物、お出かけ、観光など、様々なシーンで日常の移動手段としてご利用いただいています。また、かねてより東京都・横浜市でサービスを展開する中、川崎市内での展開や、隣接するエリアでの東西間の移動効率向上に関するご要望を多く頂戴していました。この度、川崎市でサービス提供を開始することで、周辺にお住まいの方々をはじめ、観光やビジネス用途で訪れる方々の日々の移動をより便利にし、街のさらなる活性化に寄与することを目指します。

※1…川崎市公式ホームページ「川崎市総合都市交通計画

「LUUP」の特徴

LUUPのポートは、東京や大阪、名古屋などの大都市をはじめ、福岡、神戸、仙台、広島などの地方都市にも高密度に設置されており、その数は13,900箇所を超えています。車両の小型化により、小さなスペースでもポート設置を可能にしています。

短距離移動に特化したLUUPは、ライド開始時にアプリで返却先ポートを事前予約する仕組みを採用しているため、特定のポートに返却が集中して車両が溢れることがありません。さらに、返却時には必ずポート内に停車した様子の写真を撮影し、送信いただく仕様にしていることから、綺麗にポートに返却いただいています。景観を守り、街の皆さまにご迷惑をおかけしないようなサービス設計になっています。

「LUUP」川崎市でのサービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス

・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。

・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※7月1日より東京・大阪エリアのみ利用料金を改定しました。(※2)
※東京発の別都市をまたぐ、東京発→川崎着・東京発→横浜着のライド料金においては、東京エリアの利用料金が適用され、基本料金50円 + 時間料金20円/分となります。

※2…Luupプレスリリース「【7月1日〜】ご利用料金改定のお知らせ(東京・大阪のみ)

・提供開始日時:2025年7月14日(月)11時より

・ご利用可能エリア:
– 川崎 ⇄横浜
– 川崎 ⇄東京
– 横浜 ⇄東京
※川崎エリアでのサービス開始を機に、隣接する横浜エリア・東京エリアとの3都市間限定で、別都市での発着が選択可能となります。
※詳細は川崎市でのサービス開始以降、LUUPアプリからご確認ください。

・ポート数:約66ポート
※順次増設予定

・車両台数:約200台(電動キックボード:120台、電動アシスト自転車:80台を予定)
※随時追加予定

・電動キックボードのご利用条件
アプリから①年齢確認書類の提出と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。

・保険
対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573

LUUPポートの導入にご興味のある方へ

LUUPでは、川崎市内で、ポートを導入いただけるオーナー様を募集しています。活用したいデッドスペースがある方や、空いている駐車場スペースがある方は是非ご相談ください。
詳細はこちら:https://lp.luup.sc/port-owner

安全講習会の詳細

7月14日(月)の川崎市でのサービス提供開始を機に、街の皆様に正しい交通ルールをご理解いただくため 、安全講習・試乗会を開催いたします。電動キックボードや電動アシスト自転車の正しい交通ルールのレクチャーや安全な走行方法をお伝えし、実際に所定エリア内でご試乗いただきます。

【開催概要】
・日時:2025年7月14日(月)11時〜12時30分(予定)
・場所:Kawasaki Spark(所在地:川崎市川崎区駅前本町25)
・URL:https://kawasaki-arena-city.spark.dena.com/
・アクセス:京急川崎駅徒歩4分、JR川崎駅徒歩9分
・内容:
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車の走行ルールのレクチャー
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車のご利用ガイドブックの配布
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車の試乗体験
・料金:無料
・参加特典:LUUPのアプリで使用できる初回ライド無料クーポンを配布
・協力:東京海上ホールディングス株式会社・神奈川県警察
※雨天の場合、中止させていただく場合がございます。中止の場合、9時までにLUUP公式SNS(https://x.com/Luup_Official)でお知らせします。


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

Luupが墨田区「夕涼みBook Night」に出展

2025年6月28日(土)京成曳舟駅前交通広場にて開催

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、墨田区が主催する、2025年6月28日(土)京成曳舟駅前交通広場にて開催される夕涼みBook Nightに出展することをお知らせします。当日は、LuupとiU(情報経営イノベーション専門職大学、東京都墨田区、学長:中村 伊知哉)による、電動マイクロモビリティの安心・安全な移動の普及を目的とした交通ルールクイズや、LUUPの展示(予定)を実施します。

背景

Luupは“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、事業を通じて日本各地の移動課題を解決すべく、2020年より電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。
墨田区においては、2023年2月1日(水)に、区内にキャンパスを構えるiUと連携協定を締結(※)しました。学生支援を通じて、墨田区の交通課題の解決や地域活性化に取り組んでおります。

今回の出展は、墨田区が主催する地域交流イベント「夕涼みBook Night」の趣旨に賛同し、交通安全啓発を通じて地域のつながりを深めることを目的に実施するものです。

「夕涼みBook Night」は、京成曳舟駅交通広場の芝生のフリースペースで本を読んだり、お茶をしたり自由な過ごし方を提供するイベントです。コーヒーや焼き菓子、本などの物販や、ふらっと立ち寄った方も参加できるワークショップが提供され、子どもから大人まで心地よい空間を共有し繋がるための交流事業となります。
iUとLUUPは、交通安全に関するクイズを通じて、来場者の皆さまと楽しく交流する機会をつくってまいります。

※Luupプレスリリース「情報経営イノベーション専門職大学とLuupが連携協定を締結」:https://luup.sc/news/2023-02-02-iu-partnership-agreement/

夕涼みBook Night イベント概要

【開催日時】
2025年6月28日(土)16:00〜20:00 小雨決行・荒天の場合翌日順延(同時間帯)
順延日:6月29日(日)16:00〜20:00

【開催場所】
京成曳舟駅交通広場(ひきふね図書館前)

【連携】
ひきふね図書館:除籍本の提供や図書館ボランティアによる読み聞かせ
千葉大学:
①センサリールームの研究を行っている学生に協力してもらい、五感を刺激するセンサリールーム空間の一部をテントで再現。センサリーボトルのワークショップも開催する。
②働く空間について研究している学生が作った、本棚としても椅子としても使えるファニチャーの貸し出し
③開口部について研究している学生が作った屋台を設置し、来場者とコニュニケーションを図る
レイクランド大学:英語の本の読み聞かせ
iU・Luup:交通ルールクイズによる安全啓発

【物販】
飲食物

【ワークショップ】
透明なボトルの中に水やオイル、ビーズ、ラメ、スパンコールなどを入れた、癒しのボトル作り。
参加費:500円、子ども100円(予定)

【芝生スペース】
・読み聞かせスケジュール
16:00-17:00 図書館による読み聞かせ、手袋シアターなど
17:30-18:00 レイクランド大学による英語の本の読み聞かせ
18:30-19:00 元保育士による大人向けの読み聞かせ

・本の閲覧、ファニチャーの貸し出し
図書館からの除籍本、絵本などを貸し出し(イベント会場にて閲覧可)

・センサリーテントの設置
センサリールーム(五感を刺激するリラックス空間)をテントで再現。
ライトの色や香りなどで癒し空間を作る。誰でも体験可能。

【出展者情報】
UDCすみだinstagramにて紹介予定:https://www.instagram.com/udcsumida/

Luup×iU 出展概要

・出展日:2025年6月28日(日)16:00〜20:00 
・会場:京成曳舟駅交通広場 本部テント
・実施内容:
– iUとLuupによる交通ルールクイズ(お子さま向け/一般向け)
– クイズ正解でくじ引きチャレンジ(おもちゃやグッズの景品をご用意(数量限定)
– 初回30分無料クーポン付きガイドブック配布(数量限定)
– LUUPの電動キックボードと電動アシスト自転車の展示(予定)

「LUUP」サービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります
・電動キックボードのご利用について:アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。
・保険:対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
 https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田8-9-5 FORECAST五反田WEST 7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本件に関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

渋谷区立原宿外苑中学校の探求「シブヤ未来科」の授業に協力しました

「LUUPと考える新しいまちづくり」をテーマにプログラムを実施

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、渋谷区立原宿外苑中学校の探究「シブヤ未来科」の授業に協力しました。2025年5月から6月まで4回にわたり、同校の2年生の生徒を対象に「LUUPと考える新しいまちづくり」をテーマにプログラムを実施しました。

開催の背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。

2020年より渋谷区でサービス提供を開始し、現在は全国に13,500箇所以上のポートを導入し、国内No.1の電動マイクロモビリティのシェアリングサービス(※)へと成長しました。渋谷区内においては、多くの方にご利用いただいており、地域に根ざした移動インフラとして日々サービスを提供しています。

Luupは、これまでも自治体やさまざまな企業等との連携を通じ、正しい交通ルールの啓発活動をはじめ、電動マイクロモビリティを活用した二次交通の課題解決や地域活性化に積極的に取り組んでまいりました。
このたび、渋谷区が主催する探究「シブヤ未来科」の趣旨に賛同し、原宿外苑中学校での授業に協力しました。

同校の2年生の生徒を対象とした授業では、生徒たちが考える地域の課題に対し、電動マイクロモビリティを活用した解決策をLuup社員の支援のもと検討しました。各グループに分かれて課題からアイディアを練り、最終日にそれぞれの解決策を発表しました。本授業を通じて、生徒の探究心や課題解決力、コミュニケーション能力、表現力の向上につなげることを目指しました。

今後もLuupは、全ての人が自由に移動できる未来を目指し、電動マイクロモビリティの正しい交通ルールと安全啓発活動を継続して行ってまいります。さらに、自治体や学校とも連携し、各地域のまちづくりにおける課題解決にも積極的に取り組んでまいります。

実施概要

日程:2025年5月~6月(全4回)※Luupによる授業の協力は3回となります
対象:渋谷区立原宿外苑中学校の2年生
内容:
– Luupについてや交通ルール等についての講演および教員による電動キックボードのデモ走行
– 生徒同士で地域課題を考えながら「新しいモビリティによる新しいまちづくり」をテーマにディスカッション
– 課題解決のアイディア発表

探究「シブヤ未来科」について

令和6年4月から渋谷区の公立小中学校では、探究「シブヤ未来科」をスタートしました。午前中は通常の授業を行い、主に午後を中心に子供主体の探究の学びが展開されます。文部科学省の「授業時数特例校制度」を活用し、総合的な学習の時間を全区立小・中学校で拡充させています。

先生が教える授業から、子どもたちが学びを創る授業へ
幼児期に経験した、遊びに没頭したときに抱くワクワク感や好奇心、一人一人に備わった、自ら学ぶ力や感受性を発揮し、学んだ知識を生かして新たな知見を創造していく探究「シブヤ未来科」が本格稼働しました。地域や様々な企業・団体とコラボした魅力ある体験を通して、子どもたちの感動・発見を創っていきます。

探究シブヤ未来科 | 教育DX | 渋谷区ポータル (city.shibuya.tokyo.jp)
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/gakko-kyoiku/kyoiku-dx/ict0001.html


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

Luupとホット沖縄総合研究所が業務提携

沖縄の交通インフラの課題解決と地域活性化を推進

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月8日(火)より沖縄県那覇市にて電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始するにあたり、株式会社ホット沖縄総合研究所(本社:沖縄県名護市、代表取締役:白石武博、以下「ホット沖縄総合研究所」)と、沖縄県の二次交通やまちづくりに関する課題解決を目的とした業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りのモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。

ホット沖縄総合研究所は、「沖縄の未来を創造する」 をミッションに掲げ、沖縄の地域社会が抱える観光、交通、まちづくりといった多岐にわたる課題を解決すべく、様々な調査研究や事業推進に取り組んでおり、私沖縄に暮らす全ての人々がより豊かに、そして自由に活動できる社会の実現を目指しています。

Luupとホット沖縄総合研究所は、電動キックボードが政府による交通ルール整備に向けた実証実験段階にあった2019年に、ホット沖縄総合研究所のグループ会社であるカヌチャリゾート(沖縄県名護市)の従業員の敷地内移動手段として電動キックボードの実証実験を開始(※2)、さらに2023年からは施設利用者への移動手段としての提供(※3)も行うなど、双方で連携し電動マイクロモビリティの可能性を模索してまいりました。

両社は沖縄県内の慢性的な交通渋滞緩和や駐車場不足、環境負荷低減といった沖縄県全体の課題解決に貢献するため、連携協定を締結しました。この度の連携により、同県で暮らす方々や、観光・ビジネス等で訪れる方々の移動をより便利にし、街のさらなる活性化に寄与することを目指します。


※1…Luupプレスリリース「沖縄県那覇市で電動キックボードや電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」の提供開始
※2…Luupプレスリリース「リゾートホテル初の実証実験をLUUPが名護市カヌチャベイリゾートにて開始
※3…Luupプレスリリース「沖縄県名護市のカヌチャリゾートで「LUUP」の電動キックボードがご利用可能になります

連携協定の概要

Luup及びホット沖縄総合研究所は、以下の事項に関する企画、実施等について連携し、協力する。
(1)沖縄エリアにおける移動利便性及び回遊性の向上
(2)沖縄エリアにおける電動マイクロモビリティ用ポートの導入及び行政との連携支援
(3)来訪者及びインバウンドニーズの拡大に向けた協議及び相互連携
(4)交通安全対策と利用マナーに関する啓発活動
(5)持続可能な開発目標(SDGs)への貢献
(6)その他地域社会の活性化


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail    :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

沖縄県那覇市で電動キックボードや電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」の提供開始

7月8日(火)12時よりご利用可能に。 当日はパレットくもじ前交通広場で安全講習・試乗会も開催予定

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月8日(火)12時より、沖縄県那覇市にて電動キックボードや電動アシスト自転車などの「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始します。サービス開始初日にはパレットくもじ前交通広場(所在地:沖縄県那覇市久茂地1丁目1番-1号)にて、メディア向け発表会を開催します。また同日には、東京海上ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長グループCEO:小池昌洋)と連携し、一般の皆様を対象とした安全講習・試乗会も実施します。さらに新エリア開始を記念し、沖縄限定で「LUUP」のライド料金がだれでも全員30分間何度でも無料になる「乗り放題キャンペーン」も7月8日(火)から7月18日(金)まで開催します。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを全国で展開しています。電動キックボードや電動アシスト自転車を含む、電動・小型・一人乗りの乗り物を包括的に扱う、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立することで、誰もが快適に移動できる社会の実現を目指しています。

那覇市は、那覇空港や国際通りといった主要な観光拠点や市街地を擁する一方、慢性的な交通渋滞や駐車場不足、レンタカーへの過度な依存が大きな課題となっています。モノレールや路線バスなどの公共交通機関は整備されているものの、カバーしきれないエリアでのラストワンマイルの移動手段確保や、観光客の回遊性向上が求められています(※1)。このような背景から、環境に優しく個々のニーズに合わせて柔軟なルートでの短距離・短時間移動に対応できる「LUUP」の提供を通じて、地域の課題解決に取り組んでまいります。

Luupは、電動キックボードが政府による交通ルール整備に向けた実証実験段階にあった2019年に、沖縄県宜野湾市(※2)と那覇市(※3)にて電動キックボードの試乗会を実施しています。また、同年にはカヌチャリゾート(沖縄県名護市)の従業員の敷地内移動手段として電動キックボードの実証実験を開始(※4)し、さらに2023年からは施設利用者への移動手段としての提供も始まり(※5)、広大なリゾート内の移動利便性向上や新たなアクティビティとしての価値創出に貢献しています。これらの実績は、観光地におけるLUUPの有効性を示す事例となっています。今回の那覇市でのサービス開始により、同市で暮らす方々や、観光・ビジネスなどで訪れる方々の移動がより便利になり、街のさらなる活性化に寄与することを目指します。

※1…那覇市公式ホームページ「那覇市交通基本計画
※2…Luupプレスリリース「電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」が沖縄県宜野湾市にて実証実験を実施
※3…Luupプレスリリース「電動マイクロモビリティの「LUUP」が 那覇市初の実証実験をパレットくもじ前交通広場にて実施
※4…Luupプレスリリース「リゾートホテル初の実証実験をLUUPが名護市カヌチャベイリゾートにて開始
※5…Luupプレスリリース「沖縄県名護市のカヌチャリゾートで「LUUP」の電動キックボードがご利用可能になります

「LUUP」の特徴

LUUPのポートは、東京や大阪、名古屋などの大都市をはじめ、福岡、神戸、仙台、広島などの地方都市にも高密度に設置されており、その数は13,500箇所を超えています。車両の小型化により、小さなスペースでもポート設置を可能にしています。

短距離移動に特化したLUUPは、ライド開始時にアプリで返却先ポートを事前予約する仕組みを採用しているため、特定のポートに返却が集中して車両が溢れることがありません。さらに、返却時には必ずポート内に停車した様子の写真を撮影し、送信いただく仕様にしていることから、綺麗にポートに返却いただいています。景観を守り、街の皆さまにご迷惑をおかけしないようなサービス設計になっています。

「LUUP」サービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス

・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。

・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)

・提供開始日時:2025年7月8日(火)12時より

・ご利用可能エリア:那覇市内  
※詳細は那覇市でのサービス開始以降、LUUPアプリからご確認ください。

・ポート数:約50ポート
※順次増設予定

・車両台数:約150台(電動キックボード:50台、電動アシスト自転車:100台を予定)
※随時追加予定

・電動キックボードのご利用条件
アプリから①年齢確認書類の提出と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。

・保険
対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573

LUUPポートの導入にご興味のある方へ

LUUPでは、那覇市内で、ポートを導入いただけるオーナー様を募集しています。活用したいデッドスペースがある方や、空いている駐車場スペースがある方は是非ご相談ください。
詳細はこちら:https://lp.luup.sc/port-owner

安全講習会の詳細

7月8日(火)の那覇市でのサービス提供開始を機に、街の皆様に正しい交通ルールをご理解いただくため 、安全講習・試乗会を開催いたします。電動キックボードや電動アシスト自転車の正しい交通ルールのレクチャーや安全な走行方法をお伝えし、実際に所定エリア内でご試乗いただきます。

【開催概要】
・日時:2025年7月8日(火)12時〜14時(予定)
・場所:パレットくもじ前交通広場(沖縄県那覇市久茂地1丁目1番1号)
・URL:https://newwebsite.zoo-hd.jp/accessparking
・アクセス:那覇空港よりR58経由、県庁方面へ車10分、又はゆいレール県庁前駅より徒歩すぐ
・内容:
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車の走行ルールのレクチャー
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車のご利用ガイドブックの配布
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車の試乗体験
・料金:無料
・参加特典:LUUPのアプリで使用できる初回ライド無料クーポンを配布
・協力:東京海上ホールディングス
※雨天の場合、中止させていただく場合がございます。

乗り放題キャンペーンの詳細

・期間:2025年7月8日(火)12:00〜7月18日(金)23:59
※予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

・対象エリア:那覇市
※上記以外のエリアは対象外となります。

・対象モビリティ:電動キックボード、電動アシスト自転車

・対象者:LUUPアプリにご登録いただいている方ならどなたでもご利用いただけます。

・キャンペーン内容:対象期間中、30分以内のライドが何度でも無料になります。

【参加方法】
LUUPアプリをダウンロードし、ユーザー登録を行ってください。通常通り、ライドを開始することで自動的に30分間無料の状態でライドが開始します。ユーザー登録にはクレジットカードの登録が必要ですが、30分以内の乗車であれば課金はされません。

【備考】
・利用時間が30分を超過した場合は、30分以降のライドについて通常料金(15円/分)の課金が発生します。
・一時停車をした場合でも、元のライド開始時間から30分以内にライドを終了すれば料金はかかりません。

メディア向け:取材受付のお知らせ

那覇市でのサービス提供開始にあたって、メディア向け発表会と安全啓発イベントを2025年7月8日(火)に開催します。当日は、担当者へのご取材やイベントの撮影が可能です。ご希望のメディア様は、メールアドレスまたはFAX宛に【7月7日(月)17時まで】に、以下の情報をご連絡ください。なお、人数制限を設ける可能性がございますこと、あらかじめご理解いただきますようお願いします。

・媒体名
・氏名
・連絡先(電話番号およびメールアドレス)
・撮影希望シーン

・タイムスケジュール(予定)
– 11:00~11:20  メディアの皆様向け/Luup代表取締役CEO 岡井大輝からご説明
– 11:20~11:30 連携企業各社様よりコメント
– 11:30~11:45 質疑応答
– 11:45~12:00 広場へ移動後、フォトセッション・テープカット
– 12:00~14:00 一般向け/安全講習・試乗会(Luupスタッフによる配布や乗り方のレクチャー、交通ルールの説明など)

・場所
– 説明会会場:relark那覇大会議室(沖縄県那覇市久茂地1丁目1番1号 パレットくもじ8F)
– 安全講習・試乗会会場;パレットくもじ前交通広場(沖縄県那覇市久茂地1丁目1番1号)

・ご取材、撮影が可能な内容例
– Luup代表 岡井大輝へのインタビュー
– 電動キックボード、電動アシスト自転車の展示
– 安全講習・試乗会の様子
– 近隣ポートの撮影 など
※​​安全講習・試乗会および近隣ポートの撮影は、雨天の場合、中止させていただく場合がございます。

・取材に関するご連絡先
株式会社Luup 広報担当:齊藤
E-mail:pr@luup.co.jp
FAX:03-6800-3205


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・広報担当:齊藤
・E-mail    :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

コヤマドライビングスクール主催の「パパルフェスティバル」で安全講習会を開催しました

正しい交通ルールと走行方法を周知し、 安全にご利用いただくためのレクチャーと試乗会を実施

株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、株式会社コヤマドライビングスクール(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山義一、以下「コヤマドライビングスクール」)が2025年5月18日(日)・25日(日)に開催した「パパルフェスティバル(PAPARU FESTIVAL)」にて、電動キックボードの安全講習会を実施しました。

背景

Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動キックボードと電動アシスト自転車などの電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。

電動キックボードをはじめとする電動小型モビリティの車両区分を新しく定める改正道路交通法が、2023年7月1日(土)に施行されました。特定小型原付に位置付けられる電動キックボードは、16歳以上であれば運転免許不要でご利用いただけるようになったことで、自転車同様に正しい交通ルールの理解促進が求められています。Luupはこれまで継続的に各地で安全講習会を実施し、参加者の方々に正しい交通ルールと安全な乗車方法をお伝えしてまいりました。

今回、コヤマドライビングスクールが主催する「パパルフェスティバル」にて、電動キックボードの安全講習会を開催しました。「パパルフェスティバル」はコヤマドライビングスクールが地域の交流および交通安全啓発を目的として、教習所のコースや校舎を開放し実施するチャリティーイベントです。当日はフードコートやステージパフォーマンス、車両展示、キッズ向けアトラクションなど多彩な催しが展開され、小さいお子様から大人まで楽しめるイベントです。毎年恒例の地域行事として定着しており、秋津校・石神井校・二子玉川校・成城校・横浜校を含む5校を通じて、延べ1万人以上の来場者を動員する大規模イベントとなっています。なお、10月に横浜校・成城校で開催予定の同イベントでもLuupは安全講習会を実施いたします。

街の皆様に安全な運転技術の習得と交通ルールの遵守のうえ、適切にサービスをご利用いただけるよう、今後も自治体や警察と連携した安全講習会の実施や、ルール周知のためのキャンペーン活動を継続的に実施してまいります。

開催概要

日程:2025年5月18日(日)10時〜15時
場所:コヤマドライビングスクール石神井校(東京都練馬区谷原1丁目4−4)
内容:

  • 電動キックボードや自転車の交通ルールのレクチャー
  • ご利用ガイドブックの配布
  • 試乗体験
    ・料金:無料
    ・参加特典:LUUPのアプリで使用できる初回ライド無料クーポンを配布

日程:2024年5月25日(日)10時〜15時
場所:コヤマドライビングスクール二子玉川校(東京都世田谷区玉川3丁目43−1)
内容:同上


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail :pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

「R COFFEE STAND Powered by LUUP」が2025年5月30日(金)13時より新虎通りにグランドオープン

〜東海オンエア・りょう氏が手がける人気カフェとコラボ、LUUPオリジナルドリンク提供や ランダムでオリジナルステッカーが貰える交通ルール啓発キャンペーンも実施〜

株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:岡井大輝)は、カフェの「駅前化」(※1) と
交通ルールの啓発を目的として、人気動画クリエイター「東海オンエア」のりょう氏がオーナーを務める愛知県岡崎市のスペシャルティコーヒー専門店「R COFFEE STAND」とコラボレーションした「R COFFEE STAND Powered by LUUP」を、2025年5月30日(金)13時から期間限定で新橋・虎ノ門エリア内にある新虎通りにグランドオープンします。

なお、混雑緩和のため、R COFFEE STAND Powered by LUUPへの来店はオープンから当面の間は「ご予約制」でのご案内となります。詳細については本リリース末尾を参照ください。

カフェオープンの背景

Luupは“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、事業を通じて日本各地の移動課題を解決すべく、2020年より電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。街じゅうを「駅前化」するインフラをつくることで、街のどこに暮らしていても「駅前」にいるかのように便利で豊かな生活を送れる社会を目指しています。

「R COFFEE STAND」は、人気動画クリエイター「東海オンエア」のりょう氏が愛知県岡崎市内にて運営するスペシャルティコーヒー専門のカフェです。バリスタが丁寧に淹れたスペシャルティコーヒーとオリジナルスイーツを提供しています。

この度、5周年を迎える「R COFFEE STAND」とのコラボレーションが実現し、新虎通りに「R COFFEE STAND Powered by LUUP」を5月30日(金)にオープンすることとなりました。本カフェでは、「R COFFEE STAND Powered by LUUP」限定メニューや、LUUPをイメージしたオリジナルドリンクの提供を行います。さらに、新たなモビリティに関する正しいルールやマナー普及の拠点として、カフェ近隣に交通ルールを施したアートボードのあるポートを設置し、カフェ店内ではヘルメットを展示するほか、交通安全を促すPOPやガイドブックも配布します。エリアの更なる賑わいを創出するとともに、カフェの店内やキャンペーン等を通じて、交通ルールの啓発にも取り組んでまいります。

なお、本カフェのオープンを記念し、カフェのご利用時にLUUPの新交通ルールテスト(※2)を受講し合格された方限定で、オリジナルのコラボステッカーが当たる交通ルール啓発キャンペーンなども実施いたします。

本カフェを通じて、新虎エリアの皆さまや訪れるゲストの皆さまに丁寧に淹れられた1杯のコーヒーをゆっくりと楽しみながら、日常の中にある豊かで特別なひとときを感じていただくことを目指します。

※1…Luupが取り組むカフェの駅前化とは
この度のカフェの「駅前化」とは、立地に捉われず美味しいコーヒーを届けたいという想いのカフェに、LUUPの交通サービスを活かして人々の移動を手助けすることで多くのお客様をお招きするという試みです。カフェをご利用の皆様にとって移動の選択肢が広がることで、駅から少し離れた場所でも気軽に立ち寄っていただけるようになります。LUUPに乗っていただくことで周辺エリアの散策や新たな発見にも繋がり、より自由で豊かな体験を提供することを目指しています。

・Luupプレスリリース「Luup、東海オンエア りょう氏運営の「R COFFEE STAND」とコラボし5月30日(金)にカフェを初展開」
https://luup.sc/news/2025-05-13-rcoffeestand/

※2…新交通ルールテストについて
2025年5月1日(木)より、電動キックボードの交通ルールテストの内容を刷新しました。これまで電動キックボードをご利用されていた方も、6月1日(日)までに再受験・合格が必要となりますのでご注意ください。未合格の場合、電動キックボードのご利用資格が一時的に停止されます。ご利用再開には新しいテストを受験し、合格いただく必要がございます。

・Luupお知らせ「LUUPの新しい交通ルールテストが始まりました」 
https://luup.sc/news/2024-05-01-new-traffic-rule-test/

交通ルール啓発について

新たなモビリティに関する正しいルールやマナー普及の拠点として、カフェ近隣に交通ルールを施したアートボードのあるポートを設置します。

・ポート名称:R COFFEE STAND Powered by LUUPカフェ前
・停車可能台数:12台

「R COFFEE STAND Powered by LUUP」メニュー

【限定メニュー】
LUUP抹茶エスプレッソラテ

価格:650円
愛知県西尾市の抹茶を使用した、ほろ苦さと甘さが特徴の抹茶ラテとフルーティーさが特徴のR BLENDを合わせました。複雑だけどどこか安心感のある味わいです。一息つきたい時にオススメ。混ぜると綺麗なLUUPカラーに!

虎ノ門BLEND(ブラックコーヒー/ラテ)
価格:ブラックコーヒー 600円 / ラテ 650円
ひとことで表すと、bittersweetな一杯。烏龍茶の軽やかさや、カカオのような豊かな味わいを感じ、蜜のような甘さが長く続きます。毎日飲んでも飽きのこないブレンドに仕上げました。
フレーバー:oolong tea / molasses / cacao

全てのドリンクは交通ルール啓発を施したカップで提供いたします。

虎ノ門BLEND ドリップバッグ(3個入)
価格:1,000円
「R COFFEE STAND Powered by LUUP」でしか味わうことのできない限定ブレンド「虎ノ門BLEND」のドリップバッグの3個入。ブレンドの特徴としては、 ひとことで表すと、bittersweetな一杯。烏龍茶の軽やかさや、カカオのような豊かな味わいを感じ、蜜のような甘さが長く続きます。毎日飲んでも飽きのこないブレンドに仕上げました。

【ドリンク】
・R BLEND ブラックコーヒー 600円 / ラテ 650円
・抹茶ラテ 600円
・ほうじ茶ラテ 600円

【スイーツ】
・季節のパウンドケーキ 各380円
(ピスタチオチェリー・ジャスミンレモン・チョコレートアプリコット)
※季節のパウンドケーキは、春夏・秋冬で変わります。

【物販】
・5周年記念T-シャツ(白・黒)各5,600円
・マグカップ(青・白)各3,300円
・ドリップバッグ(R BLEND/OKAZAKI BLEND)各5個入 2,000円
・コールドブリューバッグ(R BLEND・OKAZAKI BLEND)各4個入 2,800円
・スティックコーヒー3本入 630円
・虎ノ門BLEND&クッキーセット 2,600円

※価格は全て税込となります

オープン記念キャンペーン

①「LUUPアプリ内新交通ルールテスト 合格者限定」6種ステッカーをランダムでプレゼント!

・キャンペーン内容:期間中、LUUPの「新交通ルールテスト」に合格し、「R COFFEE STAND Powered by LUUP」店頭で商品をご購入いただくと、オリジナルステッカー(全6種・ランダム1枚)をプレゼント

・期間:2025年5月30日(金)13:00〜
※予告なく変更・中止・終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

・対象者:LUUPの「新交通ルールテスト」に合格し、R COFFEE STAND Powered by LUUPにて商品を購入された方

・特典:オリジナルステッカー全6種類(ランダムで1枚プレゼント)
全6種のうち1種はシークレット画像のステッカーをご用意。さらに、東海オンエア りょう氏のサイン入りステッカーも数量限定で当たるチャンス!

・参加条件
1.LUUP新交通ルールテストに合格
2.R COFFEE STAND Powered by LUUPにて商品を購入し、アプリの合格画面をスタッフに提示

※店内での受験はご遠慮いただいております。入店前にLUUPアプリをダウンロード(無料)いただき、テスト受験にご協力ください。アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※条件を満たせば、何度でも参加可能です。
※ステッカーはランダム配布となり、交換はできません。

・進呈時期:2025年5月30日(金)13:00〜
※店頭でアプリ画面を確認後にお渡しさせていただきます。
※無くなり次第終了となります。
※予告なく変更・中止・終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

②LUUP初回60分無料クーポン情報
・キャンペーン内容:「R COFFEE STAND Powered by LUUP」のオープンを記念し、LUUPを初めてご利用の方を対象に「60分無料クーポン」をプレゼント

・期間:2025年5月30日(金)13:00〜
※予告なく変更・中止・終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

・対象者:LUUPを初めてご利用の方

・特典:初めてのライドで使える60分無料クーポンをプレゼント

・ご利用方法:LUUPアプリ内の「クーポン」ページから、本キャンペーンのクーポンコード「RCOFFEE5」を入力してご利用ください。

・クーポン有効期限:2025年11月11日(火)まで

【備考】
・登録済みのクーポンは料金精算時に自動で適用されます。
・60分以内のライドの場合であっても1回分のクーポンが消費されます。
・不正行為、その他運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合、クーポンを取り消すなど、キャンペーン適用の対象外となることがあります。
・有効期限後にライド終了した場合は適応されませんのでご注意ください。

「R COFFEE STAND Powered by LUUP」概要

・店舗名:R COFFEE STAND Powered by LUUP
・住所:東京都港区西新橋2丁目18−8 N2 環2通り沿い歩道上店舗
・オープン日:2025年5月30日(金)13:00
・営業時間:8:00〜19:00
・定休日:月曜・火曜(夏季・年末年始休業あり)

【入店予約について】
R COFFEE STAND Powered by LUUPでは、オープンから当面の間は「ご予約制」でのご案内とさせてい
ただきます。混雑緩和と、よりよい体験をご提供するための対応となります。ご来店をご希望の方は、事前にご予約の上、お越しくださいますようお願いいたします。
・対象期間:5月30日(木)〜当面の間
・ご予約サイト:https://airrsv.net/rcoffeestandtokyo/calendar
・予約解放について
5月30日(金)〜6月14日(土)ご来店分:5月28日(水)20:00〜 予約受付開始
6月15日(日)〜6月29日(日)ご来店分:6月01日(日)20:00〜 予約受付開始
・予約時の注意事項
※ご予約は オンラインからのみ受け付けております。お電話でのご予約は承っておりません。
※予約後に確認メールが届きます。メールが届いて予約完了になります。届かない場合は、迷惑メールフォルダのご確認をお願いします。※キャンセルや日時の変更は、確認メール内のリンクから手続きが可能です。

「R COFFEE STAND」とは

株式会社 R-LAB.(以下「R-LAB.」)が展開する「東海オンエア」のりょうが愛知県岡崎市内にて運営するスペシャルティコーヒーを専門に取り扱うカフェ。2020年7月にオープンし、月間1万人が訪れる岡崎市の観光スポットにもなるほどの人気店。店舗では、バリスタが丁寧に淹れたスペシャルティコーヒーとオリジナルスイーツを提供する。公式オンラインストアではコーヒーやスイーツ、グッズを展開中。限定商品の販売時には毎回即完売するほどに注目を集めている。

・所在地:愛知県岡崎市明大寺町字西郷中39-30
・店舗HP:https://www.rcoffeestand.com/
・オンラインストア:https://store.rcoffeestand.com/
・お問い合わせ先:support@rcoffeestand.com
・公式LINE:https://lin.ee/R9LPgoZ
・公式Twitter:https://twitter.com/Rcoffeestand
・公式Instagram:https://www.instagram.com/r_coffeestand/

東海オンエア りょう氏のプロフィール

1993年6月11日生まれ。愛知県出身。
愛知県岡崎市を拠点に活動する動画クリエイターグループの東海オンエアのメンバー。2020年7月に地元岡崎市に自身のこだわりが詰まったスペシャルティコーヒー専門のカフェ「R COFFEE STAND」をオープンし、カフェオーナーとしても活躍中。自身の個人チャンネルである「ブラーボりょうのボンサバドゥ!チャンネル」では「R COFFEE STAND」に関する発信や日常的な動画などを投稿している。大の海外サッカー好きであり、有名海外サッカー選手とのコラボレーションや多数のメディアにも出演経験をするなど幅広く活動している。

・YouTubeチャンネル:ブラーボりょうのボンサバドゥ!チャンネル
 https://www.youtube.com/c/TokaiOnAirRYO/featured
・公式Instagram:https://www.instagram.com/to_ryoo/
・公式Twitter:https://twitter.com/TO_RYOO?s=20&t=GJ0vsNGHuifxgHfGc-pmIg


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る
PRESS

LUUPサービス開始5周年の感謝を込めて、5時間乗り放題パス、5周年Special BOXが当たるキャンペーンを開催!

〜2025年5月23日(金)から31日(土)までの期間限定〜

株式会社Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年5月末でサービス提供開始から5周年を迎えます。これを記念して、5周年特設サイトを公開するほか、これまでLUUPをご利用いただいている全ての皆さまに感謝を込めて、2025年5月23日(金)から31日(土)までの期間限定で2つのお得なキャンペーンを開催します。

背景

Luupは、2020年5月から電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始し、2021年4月に同サービス内にて電動キックボードの導入を開始いたしました。“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに掲げ、電動・小型・一人乗りの電動マイクロモビリティを包括的に取り扱うことで、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指しています。

現在、LUUPは全国に13,000箇所以上のポートを導入し、国内No.1の電動マイクロモビリティのシェアリングサービス(※)に成長しました。各展開エリアにて、通勤、通学、買い物、お出かけ、観光など、様々なシーンで日常の移動手段としてご利用いただいています。アプリダウンロード数は450万を超え、この5年間でLUUPをご利用いただいた距離を合算すると1億km以上となり、これは地球約2,500周分に相当します。

この度、サービス提供開始から5周年を記念し特設サイトを公開するほか、これまでご利用いただいている全ての皆さまに感謝を込めて、LUUPオリジナルヘルメットを含む特別なギフトセットが当たる「5周年Special BOXプレゼントキャンペーン」と、公式Xにて「5周年限定!5時間乗り放題パスプレゼントキャンペーン」の、2つのキャンペーンを開催します。
これからもLUUPは、皆さまの声をサービス改善に反映させ、より安全で便利なサービスをご利用いただけるよう開発を進めてまいります。さらに、誰もが安全・安心に、そして手軽に移動できる社会インフラとなることを目指してまいります。

※…Luup調べ。2024年7月におけるマイクロモビリティシェアリング事業者等による全国のポート数に関する公表情報、公開情報と比較しております。

5周年記念特設サイト

サービス提供開始から5周年を記念し、特設サイトを公開します。本サイトでは、サービス開始から5年を迎えた現在のLUUPを紹介するほか、LUUPを支えてくださっている方々のインタビューなども掲載します。

・特設サイトURL:https://lp.luup.sc/promotion/2025-05-25-5th-anniversary

5周年記念キャンペーン詳細

①「5周年Special BOXプレゼントキャンペーン」
・期間:2025年5月23日(金)9:00~5月31日(土)23:59
・景品:LUUPオリジナルヘルメット他、LUUPのオリジナルグッズの詰め合わせBOX(5名様)
・対象者:期間中に合計1,000円分以上ライドした方
・内容:
キャンペーン期間中に合計1,000円以上ライドした方の名から抽選で5名様に「5周年Special BOX」が当たります。エントリーは不要で、条件を満たすと自動的に抽選対象となります。
・参加方法:対象期間中に合計1,000円以上ライドすると自動で抽選の対象になります。
・当選発表
6月中旬頃、LUUPにご登録いただいているメールアドレス宛てに当選通知メールをお送りいたします。
※通知時期は変更になる場合がございます。ご了承ください。
・備考
不正行為、その他運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合、当選を取り消すなど、キャンペーン適用の対象外となることがございます。
当選の権利を他の方に譲渡することはできません。

②「5周年限定!5時間乗り放題パスプレゼントキャンペーン」
・期間:2025年5月23日(金)9:00~5月31日(土)23:59
・景品:5周年特別 5時間乗り放題パス(5名様)
・対象者:LUUPのX公式アカウントをフォロー&対象の投稿をリポストした方
・内容
キャンペーン期間中、LUUP公式Xアカウント(@Luup_Official)をフォローして対象の投稿をリポストした方の中から抽選5名様に、5周年特別 5時間乗り放題パスが当たります。
・参加方法
キャンペーン期間中、LUUP公式Xアカウント(@Luup_Official)をフォローして、5月23日(金)に投稿されるキャンペーン投稿をリポストするとキャンペーンにご参加いただけます。
・当選発表
6月中旬頃、X公式LUUPアカウントからDM宛にご連絡いたします。
※通知時期は変更になる場合がございます。ご了承ください。
・備考
・本キャンペーン実施期間中は、XのIDを変更しないようお願いいたします。
・同一人が複数のXアカウントで応募することはできません。
・以下の場合は当選権利が無効となる場合がございますので、ご注意ください。
 -ダイレクトメッセージの受信拒否をしている場合
 -Xアカウントを非公開にしている場合
 -賞品送付前にXアカウントを消去した場合
 -その他、連絡がつかない場合
・本キャンペーンはX(旧Twitter)及びX社とは関係ありません。

「LUUP」サービス概要

・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※一部地域では料金が異なります
・電動キックボードのご利用について:アプリから①年齢確認書類の登録と②交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。
・保険:対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
 https://support.luup.sc/hc/ja/articles/360051962573


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:https://ride-your-city.luup.sc/Myjb/cfcdb04a
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

【本リリースに関するお問合せ先】
・E-mail:pr@luup.co.jp
・報道関係者お問合せ:コーポレートサイト(https://luup.sc/)下部のお問合せフォームより「報道・メディアの方向け」を選択の上、ご連絡ください
・サービスに関するお問合せ:https://support.luup.sc/hc/ja/requests/new

一覧へ戻る

ポート設置のご相談

物件の空きスペースに、
LUUPポートを設置しませんか?

ポート設置をご検討の方へ ポート設置リクエスト
New Port

ポート設置のご相談

物件の空きスペースに、
LUUPポートを設置しませんか?

ポート設置をご検討の方へ ポート設置リクエスト
Download App

アプリのダウンロードはこちら

Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。
App Store は Apple Inc. のサービスマークです。
Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。

Contact

お問い合わせ

下記よりお問い合わせの種類をお選びください

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。

ポート設置については専用のご相談フォームよりお問い合わせください

お問い合わせの内容によっては、回答に多少日数を頂く場合や、回答できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせが送信されました。